SSブログ
新桃太郎伝説 ブログトップ
- | 次の10件

新桃太郎伝説 その4(養老の滝・竜宮城) [新桃太郎伝説]

浦島の村周辺では、キツネ鬼・潮招が出現する。
キツネ鬼は、金丹・ふにゃらを使う補助系の敵だ。
潮招は体力が低いが、防御力が高いので、稲妻で倒す。

浦島の村 桃太郎12段 金太郎10段
鬼よけの術を会得してから入る。
浦島の村に入るとカルラに待ち伏せされ
玉手箱の煙を浴びせられじじいにされる。
装備なしだと攻撃力・守備力が0になり
移動するスピードも遅くなるので辛さがプレイヤーにも伝わる。

浦島の村にある武器・防具を購入してから、
鬼よけを使い、養老の滝を攻略する。
敵は、阿鬼・赤ムカデ・青鬼・赤鬼が出現する。
赤ムカデは、攻撃力・守備力が低めだが、それでも苦戦を強いられる。
呪いをかけてくるので、稲妻を使って早めに倒す。
つづらは、養老の滝をクリアした後に回収して構わない。

老人の状態で怪鬼・魃鬼・魅鬼の戦闘になるが、
途中で浦島・銀次が加わるので、それまでは防御する。
浦島・銀次が加わったら、ろっかくを使い反撃する。
万金丹を使う魅鬼を早めに倒す。浦島は防御する。

養老の滝をクリアしたら、浦島の村の西の砂浜をしらべて夕凪のモリを入手する。
養老の滝の入り口の近くにいる老人にはなすと、無料で体力・技の数を回復できる。

魔よけ仙人の庵 13段
魔よけは敵からの呪いを防ぐ防御系の術だ。
ノヅチを50匹倒すと魔よけを習得できる。

竜宮城 桃太郎14段 金太郎15段 浦島13段 銀次14段
水虎・食水餓鬼が出現する。
水虎は、大波を使う。
食水餓鬼は、攻撃力が低いが、防御力が高く守りを使う。
宴のイベントがあるフロアは、処理落ちのせいで歩く早さが遅くなる。

竜宮城でもらえる魚は、料亭石井で高い値段で売却できるが、
道具袋を開けると腐ることがあるので、阿修羅を倒してから回収する。
月へのワープポイントである開かずの間へ移動すると、銀次がパーティから外れる。

月には、月猿・獏・百蓮・どふもこふもが出現する。
獏は攻撃力が低いが、眠らせてから、
今までに戦ったボス(餓鬼・爆管鬼&悟童・竜燈鬼・天賊鬼)を呼ぶので、
珊瑚の札で特殊攻撃を封じる。
どふもこふもは、かくらんを使い混乱させてくる。

静かの村 桃太郎15段 金太郎16段 浦島14段
臥龍と1対1で戦うことになる。
臥龍は攻撃力が高くないが、体力・防御力が高く、封印を使うので、
雪のおにぎりを持って金太郎を絶好調にして戦う。

新 桃太郎伝説



新桃太郎伝説のサウンドトラックです
タグ:浦島 1対1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その3(足柄山) [新桃太郎伝説]

金太郎の村周辺には、虎・カラス・もまが出現する。
虎は、防御力が低いが、逃げてもどこまでも追いかけるしつこいヤツだ。
カラス・もまは、飛行しているので回避率が高いが、体力が低く稲妻が効く。

金太郎の村 桃太郎11段 銀次10段。
銀次がいるので仲間にする。
夜店は足柄山クリア前も利用できる。夜店がある場所で話せばいい。

桃カルトクイズでは、60点で封印の玉 100点でびっくり玉が手に入る。
びっくり玉は1~攻撃力のダメージを与えるので、防御力が高い敵に有効だ。
クイズの難易度は高くなく、びっくり玉は525両と高く売れるので、
金もうけに利用できる。
的当てでは、半分の玉・雪のおにぎりを入手できる。

半分の玉は、敵1匹の体力を半分に減らす。
夜叉・阿修羅・風神・雷神・ましら・伐折羅王・三千世界・けんね翁・奪衣婆・
山婆・ろっかく仙人・臥龍・伏龍・金創仙人・カルラ・竜燈鬼
などのボスにも有効だ。効きめがなかったと表示されるが、実際は効果がある。

毒消し仙人の庵は、金太郎の村の北東
ろっかくの里は、金太郎の村の南西にある。
毒消し仙人の修行は簡単だが、
ろっかく仙人の修行は、ろっかく仙人に勝つことだ。
ろっかく仙人はすばやさが低めだが、
50ポイント前後のダメージを与えるろっかくの術を使う。
ろっかくは3回しか使わないので、
それまでは50以上の体力をキープし、体力がなくなったら金丹で早めに回復する。

ろっかくの里の北にある山に囲まれた場所に回復ポイントがある。

鬼よけ仙人の庵周辺には、猪・牛鬼・ノヅチが出現する。
猪は、体力・攻撃力が高く、痛恨の一撃を繰り出す。
牛鬼は、体力・すばやさが低く特殊攻撃をしないが、
防御力が高いので、稲妻で倒す。
ノヅチは、道具袋が開かなくなる呪いをかける。

鬼よけ仙人の修行は、敵に会わずに木までたどり着くことだ。
緑の木のマスは、敵に会いやすい。
なるべく敵が出現しにくい茶色い土のマスを歩くのがコツだ。
鬼よけは、しばらくの間一度倒した敵パーティを出現させない。
ダンジョンでも効果がある。
金歩の玉を使ったら鬼よけを使い金稼ぎするという手もある。

すずめのお宿2周辺には、カラス天狗・狼が出現する。
カラス天狗は、天候を日照りにし、回避率が高い。
金太郎・浦島・銀次は日照りに弱いので、
天候が日照りになると苦戦を強いられる。稲妻で早めに倒す。

すずめのお宿2では竹の胴を購入できる。

天の仙人の塔の周辺に出現する敵は強敵が多いので、鬼よけを使って移動する。
うるまんと・死霊・首なし鬼・あんみょう・木の葉天狗が出現する。
うるまんとは、体力・攻撃力が高く、
自分の体力を削って痛恨の一撃を繰り出す。防御力は低い。
死霊は、防御力・すばやさが高いが、体力が低く攻撃をしない。
他の敵と一緒に登場した時にこの敵を先に倒すと、他の敵が逃げる。
首なし鬼の物理攻撃は特殊で、防御力に関係なく1~48のダメージを与える。
あんみょうは、体力が低いが、マヒ攻撃をし、すばやい。
木の葉天狗は、すばやさ・回避率が高く、こちらの並び順を変える。
死霊・木の葉天狗は、空を飛んでいるため回避率が高いが、稲妻が効果的だ。

天の仙人の塔から北に7歩西に5歩の所に地蔵がいるので
セーブをして天女の羽衣を買う。

天の仙人の修行は、投げた巻物を拾い仙人に渡すことだ。
天の羽衣を使って旅立ちの村にワープしたら、
左の狛犬の1歩左をしらべて巻物を入手する。
巻物を入手したら、羽衣を使う。

足柄山では、阿鬼・獄卒・金トカゲが出現する。
阿鬼は、金丹を使う。
獄卒は、倍力を使う。
獄卒から鬼の笛を盗む。使うと敵を呼ぶアイテムだが、経験値稼ぎに役に立つ。
金トカゲは、体力・防御力・すばやさが高いが、攻撃力が低い。
体力が半分以下になると、尻尾を切って逃げる。
金トカゲの尻尾は、300両で売れる。

洞窟の奥にいる金太郎にはなすと仲間に加わるが、
ダイダ王子との戦闘がある。ダイダ王子はすぐ戦闘をやめるので、全員防御する。

ダイダ王子との戦闘が終わると、
赤鬼×4→青鬼×4→馬鬼×2・雷鬼×2→獄卒・赤鬼×2・青鬼×2の連戦がある。
金太郎はまだレベルが低いので、防御する。
獄卒・赤鬼×2・青鬼×2の戦闘は、まず獄卒を先制攻撃して倒し、
全滅させる前に赤鬼を残し、全員の体力を回復してから、赤鬼にとどめを刺す。

金太郎が戦闘不能にならなかったら、6段に上がり張り手を習得する。
竜燈鬼は、防御力・すばやさが低めだが、2回行動をするボスだ。
桃太郎は、キジにきびだんごを与える。
金太郎は、張り手を使ったら、後は防御する。
竜燈鬼を倒すと、銀次が仲間から外れる。

金太郎の村にある南東にある階段を何度も上り下りすると、
隠しボスである悪杖が登場する。
すばやさは低めだが、攻撃力・防御力が高い。
桃太郎はキジにきびだんごを与え、金太郎は張り手を使う。

新桃太郎伝説: ハドソン公式ガイドブック (ワンダーライフスペシャル スーパーファミコン)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その2(松葉山・音なし洞窟) [新桃太郎伝説]

すずめのお宿1周辺には、馬鬼・雷鬼・トカゲ・地虫が出現する。
馬鬼は、防御力が低いが、攻撃力が高く痛恨の一撃を出す攻撃的な敵だ。
雷鬼は、能力値が低いが、雷鳴の術を使うので、天候が雷雨の時は注意。
トカゲは、体力・防御力・すばやさが高いが、攻撃力が低い。
体力が半分以下になると、尻尾を切って逃げる。
トカゲの尻尾は、後半のイベントで必要なアイテムだ。
地虫は、攻撃命中率を下げる特殊攻撃をする。

すずめのお宿1 7段。
すずめのお宿にはつづら屋がある。
金を払ってつづらを選び、アイテムを入手することができる。
運がいいと、高価なアイテム・レアアイテムを入手できる。
すずめのお宿1のつづら屋では、竹の水筒・金のなる木を入手できる。
竹の水筒は、体力が20回復し、何回か使える。
金のなる木は、戦闘が終わった時に入手する金が2倍になる。
赤貧・黒河童が出現したら金のなる木を使い、
金を盗まれた後にこらしめると、盗まれた金の2倍の金額を入手できる。
近くに地蔵がいるので、つづらの中身がお目当てのアイテムじゃない場合は、
リセットしてやり直す。

すずめのお宿1の南東に、抜け出し仙人の庵がある。
修行は簡単で、5分以内に仙人のいる所までたどり着けばいい。
左に抜け道があるので、あとは階段へは迂回するように移動する。

羽衣・呪い消し・毒消し・すずめの涙を購入し、8段になったら松葉山に向かう。
天の羽衣は、一度入った村やすずめのお宿に一瞬で移動するアイテムだ。
羽衣は、最後にセーブをした場所にワープをするアイテムだが、
ダンジョンにもワープができるという天の羽衣にない利点があるので、
終盤でも使える便利なアイテムだ。
ダンジョンで戦闘中に使った場合は、敵から逃げることができる。

松葉山では、おむすびころりんで中ボスだったジグモがザコとして出現する。
呪いをかけるムカデ
こちらの攻撃をはね返す針ネズミも出現する。
つづらを落とすが、つづらの中身が土鬼ということもある。
土鬼は、体力がとても高く泥を投げる強敵だ。

松葉山に稲妻仙人がいる。
制限時間内に岩を5個以上壊すのが修行だが、壊しやすい岩・壊しにくい岩もある。
数秒叩いて壊せない場合は、他の岩を叩く・・・・・・というのが攻略法だ。

キジは餓鬼に捕まっているが、途中に岩がある。
岩は稲妻で壊せるが、術の数を4使う。
旅の商人がいるので、岩を壊したら、すずめの涙を購入し術の数を回復する。

餓鬼は回復アイテムを盗み食いするので、
回復アイテムは、竹の水筒・すずめの涙にして戦う。
竹の水筒は、盗み食いされない。
体の数・すばやさは低いが防御力が高いので、稲妻を使ってダメージを与える。
銀次は、防御か回復役をする。
餓鬼を倒したら、
旅の商人の所までもどり、きびだんごを購入し、キジを仲間にする。
松葉山をクリアすると銀次が仲間から外れるので、しばらく一人旅になる。

花咲かの村 10段。
村に入ると、カルラが待ち伏せしている。
花咲かじいさんを救出し、犬をお供に加えるのが目的だ。
爆管鬼を倒す前に宿屋にいる銀次にはなすと、秘密の地図を入手できる。
きびだんごを購入してから、花咲かの村の地下洞窟を攻略する。

地下洞窟にはイヤな敵が多い。
食吐餓鬼・ムカデ・眠らせるいやだにさん・先制攻撃の確率が高いかがち
が出現する。

ボスは爆管鬼・悟童だ。
お供にきびだんごを与えると、毎ターン行動して桃太郎を助ける。
キジはAIなので自動的に行動するが、金丹・守りを使うのでたよれる。
爆管鬼よりも悟童を先に倒した方がいい。

音なし洞窟では、ボス戦いがあり、サルが仲間になるので、
きびだんごを2個以上・呪い消し・すずめの涙を持って洞窟に向かう。
花咲かの村周辺・音なし洞窟周辺には、馬鬼・食吐餓鬼が出現する。
食吐餓鬼は、防御力が高く盗み食いをするが、体力・すばやさが低いので、
雷雨の時・2匹以上出現した時は、稲妻を使う。

音なし洞窟には、
回復アイテムを食べられなくなる呪いをかけるホラヒメグモ
体力が高く根性の玉で粘るぬっぺふほふが出現する。

天賊鬼は、倍力・小波・ふにゃらのどれかを選択させる攻撃をする。
キジにきびだんごを与え、天賊鬼に小波を使わせる。
天賊鬼の体力が少なくなったら、倍力かふにゃらを使わせる。

新桃太郎伝説究極本: 君は新桃の60%しか知らない (BESTゲーム攻略SERIES)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その1(おむすびころりん) [新桃太郎伝説]

HPを体の数 MPを技の数 レベルを段 経験値を心の数という和風RPGだ。
前作の桃太郎伝説の6年後の世界が舞台だ。

仲間キャラは、19人と多い。
雷神・えんまなどの強力なキャラだけじゃなく、
寝太郎・天邪鬼・雪だるまのような役立たずもいる。
桃太郎が戦闘不能になると、他の仲間の体力があっても全滅になる。

天候のシステムもある。
天候は、晴れ・日照り・日本晴・雨・雷雨・雪・時化の7種類だ。
各キャラに、得意な天気・苦手な天気が設定されている。

絶好調システムは
フィールド・ダンジョンを歩くと頭上に星マークが出現し
会心の一撃が出やすくなる絶好調状態になる。
金太郎・阿修羅・ましら・天邪鬼・貧乏神・はらだし・福の神・雪だるま
は絶好調になりやすく
銀次・でか太郎・寝太郎・十一屋・えんまはなりにくい。

好きな曲は、金太郎の夜店で流れる「もうかりまっか音頭」・
桃太郎伝説外伝では貧乏神伝説のほこらで流れる「浦島の村」だ。

オープニングでは、ダイダ王子・赤鬼が登場する。
赤鬼は、能力値が低く特殊攻撃を使わないので、
レベル1でも物理攻撃だけで倒せるが、
ダイダ王子に、武器・防具をはじき飛ばされ術を吸い取られるので、
絶対に勝てない。
前作で登場しただだぢぢは、オープニングでしか使えない。

全ての力をうばわれた桃太郎は
再び修行をして術を覚えながら冒険することになる。

銀次は序盤から仲間になる。
4本の包丁を扱いすばやいが、防御力が低く、包丁の値段が高い。
レベルが上がると敵からアイテムを盗めるようになる。盗む成功率は高い。
銀次の初期装備の包丁は非売品の1点物なので、売却しない。

桃太郎は100両持ってスタートする。
新桃で登場する敵は、ザコも個性的だ。旅立ちの村周辺では、赤鬼の他に、
防御力が低いが天気を雨にするカエル
体力が低いが体力を半分吸い取る童鬼が登場する。
売っている武器・防具は早めに購入したい。
大根は、25%の確率でお供のパラメータが1つ上がる。
大根を掘って売るをくり返せば序盤は金稼ぎができるが、時間がかかる。
体力の回復は、なるべく井戸の水でする。

旅立ちの村を海岸ぞいに北に進み山で行き止まりになっている場所に
回復ポイントがある。
この場所をしらべると全員の体の数・技の数が全回復する。

金丹仙人は4段で戦う。
ファミコン版の桃太郎伝説では一角仙人と呼ばれた仙人で
金丹仙人と戦って勝てば術を習得できる。
金丹仙人はきびだんごを持ち絶好調の状態で挑む。

周りを森で囲まれている草原に入ると、
地蔵・旅の商人がいて、セーブ・道具の購入ができる。
売っているアイテムは、天女の羽衣・すずめの涙だ。
すずめの涙は、回復できる技の数は3だが、おまんじゅうより安い。
金丹は、技の数を3使い体の数を40回復する技なので、
中盤までは移動中は、30両で体の数を30回復するきびだんごよりも、
すずめの涙を使った方が金の節約になる。

おむすびころりんは、6段で攻略する。
おむすびころりんに入るには、おにぎりが必要だ。
地蔵・旅の商人がいるので、毒消し・クモの糸・すずめの涙を購入する。
毒を吐く青鬼が出現する。

おむすびころりんは、ジグモ×3・土グモ・両鉄の3連戦があるので、難易度が高い。
ボス戦は、絶好調の状態で戦う。

ジグモは、特殊攻撃をしないが、青鬼・ウズグモより能力値が高い。
土グモは、猛毒を吐き、ジグモより能力値が高い。
猛毒を受けた仲間は、早めに毒消しで回復する。
両鉄は、攻撃力が低いが、火の術を使う。
両鉄の技の数は8なので、火の術を2回使うまで防御し、
両鉄が火の術を使いきったら反撃をする。

おむすびころりんの洞窟を抜け北にある橋まで進むと
おむすび村ができたと告げられる。
おむすびころりんにもどり甚八にはなすと新月の水晶を入手できる。
兵具屋も利用できる。




新桃太郎伝説のレビュー
桃太郎伝説外伝のレビュー
新桃太郎伝説 究極本のレビュー
新桃太郎伝説 公式ガイドブックのレビュー
ドラえもん 桃太郎の何なのさのレビュー
FF6のレビュー
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム
- | 次の10件 新桃太郎伝説 ブログトップ