SSブログ
ファイナルファンタジー6 ブログトップ
前の10件 | -

ファイナルファンタジー6 その20(がれきの塔) [ファイナルファンタジー6]

波動砲.jpg
アルテマバスターのフロアに、
用心棒・ブラックフォース・悪魔の騎士が出現する。

用心棒は、かまいたちを使い、倒すと相うちを使い道連れにするが、
用心棒にバーサクをかけ、透明になれば、用心棒の攻撃を完封できる。
正宗を盗むことができ、ポイズン・スロウも効く。

ブラックフォースは、
融合・マイティガード・大海しょう・グランドトライン・フォースシールド以外の青魔法を使うので、
ストラゴスは、リボンを装備して青魔法をラーニングする。

アルテマバスターの次の部屋に、ムードスード・ムーバが出現する。
ムードスードは、HPが高いが防御力が低い。
雷神のタテを盗めるので、ラスピルでMPをゼロにしてから盗む。
ムーバは、HPが低いがすばやいのが特徴だ。

獣ヶ原でガウに、
イオ(フレアスター)・ココ(愛の宣告)・用心棒(ショック)・ベクタリトス(ホワイトウィンド)
を習得させる。
ショックは、全体に無属性攻撃をするレオ将軍が使った技だ。

第1パーティはロック・モグ・ストラゴス・ゴゴ
第2パーティはティナ・ガウ・セッツァー・リルム
第3パーティはエドガー・マッシュ・シャドウ・ウーマロで、がれきの塔を攻略する。

魔神竜は第1パーティで進むカプセルの次のフロアで出現する。
全員にフレイムシールド
ロック・ゴゴは黒装束・レッドキャップ・盗賊の腕輪を装備させる。
必ず全員のHPを1にする心ない天使を使うので、
1体出現した時にロック・ゴゴが守りの腕輪を盗む。

第3パーティが戦うガーディアンは、
崩壊前は無敵だが、崩壊後はこちらの攻撃が通用する。
シャドウは、盗賊のナイフ×2・源氏の小手・皆伝の証を装備し、
フォースアーマーを盗む。
フォースアーマーは、入手できる数が限られているアイテムなので、
リボンを盗んだ場合は、リセットをしてやり直す。
シャドウ以外は、ミラクルシューズを装備する。
必中のスロウの効果がある絡みつきを防ぐことができる。
雷系・スロウが有効だ。

第3パーティが戦う鬼神は炎・雷・風系の攻撃をするので
エドガー・マッシュは雷神のタテ・レッドジャケット
シャドウは雷神のタテ
ウーマロは怒りのリングを装備して戦う。
フレアスター以外の攻撃は必中じゃないので魔法回避率が上がる装備もする。
ストップ・サンビームが有効だ。

魔神は第1パーティが戦う。
魔神の怒りは必中で通常の4倍のダメージを与える。
魔神の怒りを使う前に使うキャラにターゲッティングを使うので
ターゲッティングをされたキャラにバニシュを使う。
氷属性の攻撃をするのでアイスシールドを装備する。
セーフティビットを盗める。
フォースフィールドは魔神しかラーニングできない青魔法なので
魔神を戦うパーティにストラゴスを入れる。
ホーリー・サンビーム・スロウが有効だ。

女神は第2パーティが戦う。
ティナは
エンハンスソード・フォースシールド・ミネルバビスチェ・
神秘のヴェール・ホワイトケープ・セーフティビット
ガウは
雷神のタテ・スノーマフラー・司祭の帽子・ホワイトケープ×2
セッツァ―は
イカサマのダイス・雷神のタテ・フォースアーマー・
皿・セーフティビット・皆伝の証
リルムは
ウィザードロッド・フォースシールド・導師のローブ・
猫耳フード・形見の指輪・ホワイトケープ
を装備する。
クラウディヘヴンは
死者の指輪・セーフティビット・形見の指輪を装備して防ぐ。
リボンはクラウディヘヴンは防げない上に聖水でゾンビを直せないので装備しない。
誘惑・子守歌は必中じゃないので魔法回避率が上がる装備をすれば回避できる。
ガウは用心棒で暴れる。
愛の宣告をかけられたキャラはかけた相手を戦闘不能になるまでかばい続ける。
魔法回避率・耐性に関係なく必ず効く技だが
乱れうちは愛の宣告に関係なく女神にダメージを与えることができる。

コロシアムに登場するジークフリードはオーバードライブ テュポーンは鼻息を使う。
ラストエリクサーを賭けるとジークフリードと戦うことができる。
もちろんオートバトルなので勝つのは難しい。
ロックのレベルを80以上にして
武器はバリアントナイフ×2(SF)
バリアントナイフ・アルテマウェポン(SF以外)
防具・アクセサリーはレッドキャップ・黒装束・源氏の小手・皆伝の証
を装備して戦うと勝てる。

ラストバトルでケフカと戦う前に、神々の像の3連戦がある。

1戦目は、短い腕・顔・長い腕だ。
最初に、長い腕を即死攻撃で倒す。
顔は、最後に倒すとクエイクを使うので、2ばん目に顔を倒してから、最後に短い腕を倒す。

2戦目は、殴る・虎・機械・魔法だ。
機械を即死攻撃で倒し、魔法にサイレスを使ってから、
虎を氷系の攻撃で倒す。虎にポイズンも効く。
殴るは物理攻撃しかしないので、透明になって戦う。

3戦目は、マリア・眠りだ。
メルトンを使うので、フレイムシールドを装備する。
全ての属性を吸収するので、無属性の攻撃でダメージを与える。
ホワイトウィンドを使うマリアから先に倒す。
眠りは、倒すと無属性の即死攻撃の安らぎを1~2回使う。
安らぎは、影分身で防ぐことができる。

ケフカは、1ターン目に、心ない天使を使うので、
ケアルガを使えるキャラのうち1人は、心ない天使を使うまで待機し、
心ない天使を使ったら、全員にケアルガを使う。
ほとんどの状態異常が通用しないが、誘惑・愛の宣告・ラスピルは効く。

ファイナルファンタジーVI?Character collections



FF6のイラストブックです
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その19(オペラ劇場・デスゲイズ) [ファイナルファンタジー6]

ダイス.jpg
アースドラゴンはオペラ劇場にいる。
レビテトを使うと重力50で全員のレビテト状態を打ち消すので
大地の衣か天使の羽根を装備して戦う。
シャドウは天使の羽根を1度でも装備すると2度とインタセプターが発動しなくなるので
大地の衣を装備する。

崩壊後、飛空艇で移動すると、デスゲイズがエンカウントすることがある。
出現場所はランダムで、逃げることがあるので、火力が高いパーティで戦う。
マッシュは夢幻闘舞 セッツァ―は皆伝の証を装備してイカサマのダイス
ストラゴス・ゴゴは歩数ダメージで攻撃する。
レベル5デスを使うので、レベルが5の倍数じゃないキャラで戦う。
ブリザガ・エアロガ・デスも使うので、雷神のタテ・リフレクトリングを装備する。

がれきの塔はパーティを3分割して攻略するラストダンジョンだ。
がれきの塔を移動する時は、
モグはモルルのお守りを装備し、それ以外のパーティは退魔の腕輪を装備する。

グランベヒーモス・ランドウォームは逃げられない敵だ。
グランベヒーモスはバーサクでメテオを封じてから倒す。タイガーファングを盗むことができる。
ランドウォームはレビテトで防御してから戦う。

オールドドラゴンはライフシェーバーでHPを吸収するのでサイレスを使う。
ベクタリトスは1匹で出現するように見せかけて4匹が重なることがあるのが特徴だ。
モルボルグレートは臭い息を使うがデスが効く。

プロメテウス・ガンマはHPが高い魔導アーマーだが雷系の攻撃が有効だ。
プロメテウスは獣ヶ原に登録されないので会わなくてもいい。
ガンマは経験値が9000あるのでガンマを狩ってレベル上げをしてもいい。

ベクタキマイラは、イエロードラゴンの手前の部屋にいる。
火炎・100万ボルト・アクアブレスを使い、ほとんどの状態変化に強いが、ポイズンが効果的だ。

ダイダロス・アーリマンは、即死系の青魔法を使う。
ダイダロスはフェニックスの尾
アーリマンはバーサクが効く。

イノセントはブレインブラスト・ブリジングダスト
デスマシーンは即死の攻撃
デュエルアーマーはメタルカッター・メガアーマー・レベル系魔法
ジャンクは自爆の青魔法
メタルヒットマンは怪音波
アーマーベースは割合ダメージの攻撃をする。
イノセント・デスマシーン・デュエルアーマー・メタルヒットマン・アーマーベースは雷系・デスが効く。

アウトサイダーは、武器を投げるが、透明になれば防ぐことができ、デスが効く。
ヴァージニティは、強力な魔法を連続で使うので、バーサクを使い魔法を封じる。

第3パーティで戦うインフェルノは、両腕のラフ・ケトゥと3体で登場する。
ティナは
エンハンスソード・フォースシールド・ミネルバビスチェ・神秘のヴェール・ホワイトケープ・リボン
ガウは
エンハンスソード・フォースシールド・フォースアーマー・司祭の帽子・リボン・勲章(SF)
フォースシールド・ミラージュベスト・司祭の帽子・ホワイトケープ・リボン(SF以外)
セッツァ―は
マンイーター・イージスのタテ・フォースアーマー・司祭の帽子・ホワイトケープ・リボン
ゴゴは
ウィザードロッド・雷神のタテ・導師のローブ・司祭の帽子・ホワイトケープ・リボン
を装備する。
メテオ・デルタアタック以外の攻撃は、SF・PS版は魔法回避率を上げると回避できる。
両腕を倒さなければメテオを使わないので、本体だけ攻撃する。
サンダガ・ラスピル・スロウが有効だ。
デルタアタックは、リボン・セーフティビットを装備して防ぐ。

第3パーティで戦うスカルドラゴンは、鬼火・ディスアスター・亡霊・死の宣告を使う。
鬼火は必中の炎属性
ディスアスターはカッパ・暗闇・混乱・沈黙・死の宣告
亡霊は混乱
死の宣告は必中でカウント0になると戦闘不能の攻撃なので、
フレイムシールド・リボン・セーフティビットを装備するか、マジックポットを指定して暴れて戦う。

トイレにアルテマバスターがいる。
メテオ・アルテマなどの強力な魔法を使う名前負けしない敵だが
アルテマは発動までに時間がかかりBGMは死闘じゃなく決戦なので
がれきの塔のボスとしての威厳はあまりない。
ティナ・モグ・ガウ・ゴゴで戦う。
ティナは
エンハンスソード・甲羅のタテ・ミネルバビスチェ・神秘のヴェール・ホワイトケープ・天使の羽根
モグは
ホーリーランス・雷神のタテ・スノーマフラー・皿・ホワイトケープ・天使の羽根
ガウは
フォースシールド・スノーマフラー・司祭の帽子・ホワイトケープ×2
ゴゴは
ウィザードロッド・雷神のタテ・大地の衣・皿・盗賊の腕輪×2
を装備する。
防具・魔封剣で防げないメテオに注意して戦う。
アルテマバスターは地・水・風・聖・毒を吸収するが
魔法防御力は低いのでティナ・モグは攻撃魔法を使う。
ガウは全属性を吸収するマジックポットで暴れる。
ゴゴに盗む・機械・魔封剣をセットする。
アルテマバスターからブラッドソードを盗むことができる。
ウィークメーカーで炎か冷気か雷か聖属性を弱点にしてからドリルで攻撃する。
アルテマは魔封剣で吸収できるので
未知の光がアルテマを包むと表示されたらゴゴは魔封剣を使い
ティナ・モグはアルテマバスターがアルテマを使うまで魔法を使わない。

ゴゴのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その18(夢のダンジョン) [ファイナルファンタジー6]

パーティにロックを入れてナルシェに行くと建物に入れる。
ラグナロクと・血塗られたタテを入手できる。
ラグナロクは剣か魔石のどちらかを入手できる。
召喚すると敵をアイテムに変えることがあるので魔石を選択する。

オーガニクス(ヒルギガース・ギガントス・グラジャラボラス)
沙悟浄のヤリ・甲羅のタテ・皿・アーマーガッパ(サボテンダー・トンべリ・トンベリーズ)
アサシンダガー・一撃の刃(ニンジャ・インビシブル・アウトサイダー)
フレイムシールド(ボム・キマイラ・グレネード・ボム)
アイスシールド(トライアライド・ゴーキマイラ)
雷神のタテ(ダンテ・ベクタキマイラ)
いばらの冠・死者の指輪・呪いの指輪(キングベヒーモス(アンデッド)・ダイダロス・アーリマン)
エリクサー(グランベヒーモス)
ラストエリクサー(眠れる獅子・マジックポット)
リボン(ミスティ・パンドラ・ココ・ヴァージニティ)
源氏の小手(サムライ・用心棒)
グロウエッグ(マルコシアス・バセジアータ・ガリュプデス)
セーフティビット(ルナティス・ホーリードラゴン・クリュメヌス)
タマの鈴(ストレイキャット・リカオン・クアールキャット)
ミラクルシューズ(ペールダンス・ネイショリズム・アムドゥスキアス)
がラグナロックで入手できるアイテムと変化させる敵だ。

ウーマロ・ゴゴ以外のキャラが血塗られたタテを装備し、255回戦闘に勝つと、
防御力・魔法回避率が高く、全ての属性を無効・吸収する英雄のタテに変化する。
血塗られたタテを装備すると、混乱などの状態異常になるので、リボンも装備する。

崩壊後に仲間を全員そろえたら魔石・グロウエッグを装備して
マランダ周辺の砂漠にいるスラッグクロウラを狩ってレベル上げをする。
HP・攻撃力が高いが冷気・水系・即死が有効だ。
SF・PS版は獣ヶ原の洞窟に出現するトゥカッターでレベル上げをしてもいい。
倒しやすく経験値が比較的多い。透明になればダメージを受けない。
炎・風・スロウが有効だ。

レベルが上がったら獣ヶ原の北にある恐竜の森でレベル上げをする。
恐竜の森のモンスターは能力値が高くメテオを使うがブリザガが有効だ。
倒すと莫大な経験値を獲得でき
テラノサウルスは沙悟浄のヤリ
ブラキオレイドスはスリースターズを落とすことがある。

レベル99のステータスは、
ティナ 体28 力31 早83 魔119
ロック 体31 力67 早115 魔30
モグ 体26 力33 早88 魔97
カイエン 体37 力128 早71 魔25
エドガー 体34 力55 早108 魔35
マッシュ 体39 力83 早109 魔30
シャドウ 体30 力41 早119 魔47
ガウ 体36 力50 早116 魔54
セリス 体31 力54 早111 魔40
セッツァ― 体32 力56 早109 魔35
ストラゴス 体21 力28 早86 魔84
リルム 体32 力56 早105 魔44にした。
SF・PS版のレベルアップ時に装備すると能力値が上がる魔石は、
ビスマルク(力+2)
オーディン(すばやさ+1)
ゾナーシーカー・ヴァルガリマンダ(魔力+2)だ。

ガウの父の家は、ドマの東にある。
パーティにマッシュ・ガウを入れてガウの家に入ると、イベントが発生する。
ロック・エドガーもパーティに入れると、全てのセリフを見ることができる。

崩壊後にカイエンを入れた4人パーティでドマ城のベッドに休むと、
夢の3兄弟を追いダンジョンに入る。
アレクソウル戦があり、回復ポイントがないので、
フェニックスの尾・テント・寝袋をできるだけ多く用意する。

夢のダンジョンはクリアするまで出ることができずテレポも使えない。
クリアすると2度と入ることができないので宝箱はクリアする前に全て回収する。

敵(ザコ)は
3兄弟の空間に
ウェアドラゴン・パンドラ・パラサイト・ココ・チャーミーライド
魔列車に
サムライ・パンドラ・ライジングビスト・パラサイト・アルジャッブル・ココ
炭坑に
イオ・シュミット・プルトアーマー
ドマ城(夢の世界)に
サムライ・パンドラ・ライジングビスト・パラサイト・
シュミット・プルトアーマー・ココ
が出現する。

夢のダンジョンは、モグ・シャドウ・ゴゴで攻略する。
夢のダンジョンに入ったら、はぐれた仲間を集める。
モグはモルルの腕輪を装備できるので簡単に仲間と合流できる。

仲間を集めたら夢の3兄弟(レーヴ・ソーニョ・スエーニョ)と戦う。
デルタアタックはリボン・セーフティビット・形見の指輪・ジュエルリングを装備して防ぐ。
ホワイトウィンドを使うレーヴから倒す。ブリザガ・スリプルが有効だ。
次にソーニョを炎系か即死の攻撃で倒す。
スエーニョはバーサクが効く。

アレクソウルはヒューリーを使いパーティの誰か1人に取りつく。
取りつかれた仲間を戦闘不能にすれば姿を現す。
味方にバニシュをかけてからデスを使うと手っ取り早く戦闘不能にできる。
戦闘不能になった仲間は早めにフェニックスの尾→ケアルガで回復させる。
アレクソウルが姿を現したら反撃する・盗むチャンスだ。
アレクソウルから形見の指輪を盗むことができる。
形見の指輪は入手できる数が限られているアイテムだ。
アレクソウルは冷気・サンビーム
ソウルセイバーはスロウ・コンフが有効だ。

ファイナルファンタジーシリーズ クリアファイル (FF?)



FF6のクリアファイルです。天野の絵が好きな人におすすめです
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その17(フェニックスの洞窟) [ファイナルファンタジー6]

島.jpg
獣ヶ原で、ガウに、
ナラカミーチェ(子守歌)・ロフレシュメドゥ(誘惑)・マジックポット(ケアルガ)を習得させる。
ナラカミーチェ・ロフレシュメドゥは、すべての状態異常に耐性があるのが長所だ。

ストラゴスは、
マイティガード→アースプロテクタ(暴れる・スケッチ)
エアロガ→マルコシアス
臭い息→モルボル
大海しょう→エヌオー
波紋→リーチフロッグ
を習得。

水属性の装備は防御力は1だが、魔法防御力が高く、水属性の攻撃を吸収できる。
甲羅のタテ→バシリスク(盗む・落とす)
アーマーガッパ→スプリンターが落とす
皿→プレランタールから盗む
が入手方法だ。
甲羅のタテ・皿はレベルが低いと盗みにくいが、怪音波を使うと盗みやすくなる。
バジリスク・プレランタールは即死耐性がないので、怪音波が効く。

コロシアムでいばらの冠を賭けてアスピドケロンを倒すと、ミラージュベストを入手できる。
戦闘開始時に分身状態になっている防具だ。
雪崩・ランドスライドを使うので、天使の羽根を装備したウーマロに戦わせる。
ランドスライドは天使の羽根で防げる。

退魔の腕輪はエンカウント率が半減するので、
パーティを分割するダンジョンで役に立つアクセサリーだ。
がれきの塔は3つのパーティに分割するので2個入手したい。
スノーマフラーを賭けて用心棒に勝つと入手できるが、
ファイナルアタックに相うちを使い道連れにしようとする。
相うちはセーフティビットで防げない。
かまいたち・死の宣告も使うので、ミラージュベスト・雷神のタテを装備して戦う。
スケッチを使うと、相うちが発動し、用心棒に効くことがあるので、リルムが戦うのがおすすめだ。

風魔手裏剣を賭けてカオスドラゴンを倒すと、風車を入手できる。
フェニックスの洞窟のカオスドラゴンは、全く動かないが、
コロシアムのカオスドラゴンは、メテオ・灰にする・ディスアスターを使う。
メテオは、必中
灰にするは、耐性無視の即死攻撃
ディスアスターは、暗闇・カッパ・混乱・沈黙・死の宣告状態にさせる。
スケッチを使うリルムに戦わせるのがいい。
灰にするが発動すれば、カオスドラゴンを戦闘不能にさせることができる。
ディスアスターが発動すれば、メテオを封じることができる。

皿を賭けてブラキオレイドを倒すと、猫耳フードを入手できる。
コロシアムのブラキオレイドスは物理攻撃しかしない。
ロックをカッパにし、甲羅のタテ・アーマーガッパ・皿を装備させると、
防御力が255に上がり、受けるダメージを1に減らせるので、
時間がかかるが、確実に倒せる。

猫耳フードを賭けてスラッグクロウラを倒すと、勲章を入手できる。
スラッグクロウラは即死に弱いので、
アサシンダガー・大地の衣・皆伝の証を装備したシャドウが戦う。
シャドウに天使の羽根を装備させない。
天使の羽根を1度でも装備すると、インタセプターが2度と発動しなくなる。

勲章を装備すると、ほぼ全ての武器・防具を装備できる。
SF・PS版はゴゴが
エンハンスソード×2・導師のローブ・サークレット・勲章・源氏の小手を装備すると、
魔力を49に上げることができる。
おすすめの攻撃は、夢幻闘舞だ。魔法扱いの必殺技なので、
かなりのダメージを与えることができる。

小三角島に出現するゾーンイーターい吸い込まれると、洞窟に入れる。
前半は、接触すると橋の下へ落とす番人
後半は、天井が落ち、押しつぶされるとゲームオーバー
・・・・・・というトラップがあるアクション要素が強い洞窟だ。
もちろんモンスターも登場する。
かまいたち・忍術を使い逃げられないインビジブル
武器を投げ混乱させるアムドゥスキアスなどが登場するが、
モグにダッシューズ・モルルのお守りを装備させて移動させれば、簡単にクリアできる。
1ばん下の階にいるゴゴにはなすと、
「俺も世界を救うというものまねをしてみよう」といい仲間に加わる。

フェニックスの洞窟は、パーティを2つに分けて進む洞窟だ。
片方のパーティにモルルのお守りを装備できるモグを入れ、
もう片方のパーティは、退魔の腕輪を装備するといい。

セーブポイントの周辺にガリュプデスが出現するので、パーティにシャドウ・ゴゴも入れるといい。
はばたく・大旋風・シャワールームを使う強敵だが、
消費MPを1にするスリースターズを盗めることがある。

テレポで脱出できない上に、絶対逃げられないフェイズが出現する。
フェイズだけのパーティは絶対逃げられないが、
フェイズ・ゼウェアク・ネクロマンサーのパーティは、フェイズを倒せば逃走できる。
フェイズにバーサクを使い、ネクロマンサーを聖水で倒してからフェイズを倒し、
ゼウェアクだけ残して逃走する。
ゼウェアクは、スリプルが有効だ。

セーブポイントまで移動したら、そのパーティは動かずに、
もう片方のパーティが数歩移動するごとにセーブし、
敵に会ったらリセットをくり返せば、楽に移動できる。

レッドドラゴンは、炎属性の攻撃・フレア・レベル4フレアを使う8竜だ。
炎属性の攻撃は、フレイムシールド・アイスシールドで防げる。
冷気・水属性・ポイズン・ラスピル・スロウ・コンフュが有効だ。

スクウェア公式ファイナルファンタジーコレクション 幻想世界の攻略本



ファイナルファンタジーコレクションの攻略本です。特にFF6の攻略が中心です
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その16(アウザーの屋敷・狂信者の塔) [ファイナルファンタジー6]

FANATIC.jpg
リルムはジドールの町にあるアウザーの屋敷にいる。

アウザーの屋敷にある右上の絵をしらべるとロフレシュメドウの戦闘になる。
ガウがこのモンスターで暴れるとラスボスにも効く誘惑を使う。
ロフレシュメドウはアウザーの屋敷をクリアすると出現しなくなるので
チャダルヌークと戦う前に会う。
リボンで防げない誘惑を使うモンスターだがロフレシュメドウから逃げることができる。
水属性・ほとんどの状態異常に耐性がある敵だがファイア系・ラスピルは効く。

アウザーの屋敷は、経験値を持っている中ボスがいるのが特徴だ。
ミスティ×2は経験値を2302 ナラカミーチェは経験値を2331持っている。
逃げられないので、獣ヶ原で飛び込みができるガウをパーティに入れる。

ミスティはブリザラ・サンダラを使うが
こちらにケアルラを使うこともある。

ナラカミーチェは、子守歌・死の宣告を使い、ほとんどの状態異常に耐性がある敵だが、
ファイア系・ラスピルは効く。

途中にある浮いている4つの宝箱を開けると、ネイショリズム・クアールキャット×4の戦闘になる。
ネイショリズムは武器を投げるが、透明になればダメージを受けない。
宝箱の中身は、293ギル・金の針・エーテル・ポーションだ。

チャダルヌークは、悪霊と女神の2つの状態がある。
ティナ・モグ・エドガー・ガウのメンバーで戦う。
チャダルヌークはサンダラ・フラッシュレインを使う。
フラッシュレインは氷・水属性の攻撃なので、氷属性・水属性の防具を装備すれば防げる。

ティナはミネルバビスチェ モグ・ガウはスノーマフラー
エドガーはアイスシールドを装備し、全員にリフレクトリングを装備させる。

チャダルヌークが女神の時に攻撃すると、全員をスリップ状態にするポルターガイストを使うので、
悪霊の時に攻撃する。
エドガーは、チャダルヌークが悪霊の時にウィークメーカーを使い、雷属性を弱点にする。

狂信者の塔にリルムを連れていくとストラゴスが仲間に加わる。

戦闘中は魔法とアイテム以外のコマンドは入力できない狂信者の塔だが、
ウーマロ・バーサク状態になったキャラは、物理攻撃ができる。
バリアントナイフを装備ロック
イカサマのダイスを装備できるセッツァーに
バーサクを使うのがおすすめだ。

狂信者の塔ではテレポを使えない。
魔法レベル90・70・20は常時リフレク状態でマジックポット以外の敵から逃げられないが
モルルのお守りがあればザコに会わずに移動できる。

魔法レベル90・70・20は、ウーマロの物理攻撃・メテオが有効だ。
メテオは、リフレクを貫通してダメージを与えることができる。

ホーリードラゴンはホーリーを連発するボスだが物理攻撃をしない上にサイレスが効くので
リフレクトリングを装備すればこわくない敵だ。

マジックマスターは、ガ系の魔法・バリアチェンジを使い、
ファイナルアタックにアルテマを使い道連れにしようとする敵だが、
リフレクトリングを装備し、
マジックマスターにバーサクを使い、バニシュを使い透明状態になり、
ラスピル・アスピルを使いマジックマスターのMPをゼロにすると、
時間がかかるが安全に倒すことができる。

サマサにストラゴス・リルムを連れていくと、
イベントが発生し、エボシ岩の洞窟に入ることができる。
エボシ岩の洞窟の攻略は、ストラゴスが必須だ。

エボシ岩の洞窟は、
モグ・シャドウ・ストラゴス・リルムで攻略する。

珊瑚のかけらを22個以上集め、しゃべる宝箱にまとめて食べさせると、
しゃべる宝箱はどいてくれる。

ヒドゥンは、青魔法グランドトラインを使うモンスターだ。
1ばん左のエレボスは、常時リフレクでコンフクローを使う。
シャドウは盗賊のナイフ モグ・リルムは竜騎士の靴 ストラゴスはリボンを装備する。
グランドトラインは、無属性・必中・魔法防御力無視の強力な青魔法だが、
竜騎士の靴で回避できる。
ストラゴスは状態異常じゃない状態で、ヒドゥンがグランドトラインを使うのを目撃すれば、
ラーニングできる。
ヒドゥンからいばらの冠を盗めることがある。
いばらの冠を盗み、ヒドゥンがグランドトラインを使ったら、ヒドゥンに聖水を使い倒す。

ヒドゥンを倒した後にガンホーにはなすと
8分の1の確率で「ヒドゥンが再び現れた」といいヒドゥンが復活する。

リルムのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その15(古代城・獣ヶ原) [ファイナルファンタジー6]

古代城では強力な装備・魔石が手に入る。

皆伝の証は、レオ将軍が装備したアイテムで、乱れうちをできる。
源氏の小手と組み合わせることで8回攻撃できる。

魔石はオーディンが手に入る。
メテオを習得でき、召喚すると、オーディンが斬鉄剣で敵全体を斬る効果がある。
ライティーンにパワーアップできるが、SF版・PS版は唯一のすばやさボーナスの魔石なので、
ライディーンに変化させない方がいい。

古代城に出現するザコ(アームドウェポン・ルナティス・サタン・エヌオー・フィガロリザード)は、
常時リフレク状態なので、倒す場合は物理攻撃で戦うのがいい。

トンべリマスターは、包丁・多彩な魔法・バリアチェンジを使う。
特に歩数ダメージは要注意の攻撃だ。
ポイズン・スリプル・ラスピル・スロウが有効だ。

サムライソウルは、多彩な強力な攻撃をする侍だ。
烈風殺・衝撃波・暗殺術だけじゃなく、青魔法も使う。
まともに戦うとかなりの強敵だが、コンフュが効く。混乱すると、自分に暗殺剣を使い自滅する。
倒すと皆伝の証が手に入る。

ブルードラゴンは、8竜の中で比較的弱いが、水属性の攻撃をする。
フラッシュレイン・酸性雨・アクアブレス・大海しょうは、
水属性の防具(甲羅のタテ・アーマーガッパ・皿)で吸収できるが、
魔法回避率が高い装備をすることでも回避できる。
SF・PS版は魔法回避率を128以上にすれば、ブルードラゴンの全ての攻撃を回避できる。
エンハンスソード・フォースシールド・フォースアーマー・司祭の帽子・ホワイトケープ
を装備すれば、魔法回避率が128以上になる。
雷系・ポイズン・サンビーム・スロウが有効だが、
ステータス交換をする波紋を使うので、ミラクルシューズを装備して戦わない方がいい。
シャドウは波紋を受けると、インタセプターが発動しなくなるので、
ブルードラゴン戦に参加させない。

ガウは、獣ヶ原でパーティを3人以下にして戦闘を終了すると、
2回に1回の確率で出現する。

ガウを仲間にしたら、
ブラックドラゴン(吹雪)・アースプロテクタ(マイティガード)・マルコシアス(エアロガ)・
デッドリーボーン(デジョン)・ホルゲーゼ(ホーリー)・モルボル(臭い息)・
ルリダン(崖崩れ)・オニオンダッシュ(歩数ダメージ)・ルナティス(メテオ)・
サタン(サンダラ)・エヌオー(大海しょう)を習得させる。

獣ヶ原に登場するザコは、ゴーキマイラ・トゥカッターだ。

ゴーキマイラは、出現率が低いが、
HP・攻撃力が高く、荒れ狂う攻撃をし、逃げられないので、
獣ヶ原の洞窟は、モグをパーティに入れて攻略したいダンジョンだ。

トゥーカッターは、ブラッドシックルでHPを吸収するが、
能力値が低く、バニシュで透明状態になっていれば、攻撃を防げる。

デスペナルティは、一定時間が経過すると、アトミックレイを8連発するが、
アンデッドなので、聖水で瞬殺できる。

メテオは、魔法版・特技版の2種類ある。
魔法版は、必中・無属性・リフレク無視・魔封剣無効・魔法防御無視なので、防げない。
特技版は、威力が高いが必中じゃない。

キングベヒーモスは、通常版・アンデッド版の2回戦う。通常版もアンデッド版もメテオを使う。
キングベヒーモスが使うメテオは、特技版なので、
SF・PS版は魔法回避率を128以上にすると、キングベヒーモスの全ての攻撃を回避できる。
通常版は、炎系・カッパーが有効だ。アンデッド版は、聖水で瞬殺できる。
獣ヶ原の洞窟のキングベヒーモスを倒すと、SF版はバリアントナイフを落とす。

キングベヒーモスを倒すと、重傷を負ったシャドウを運ぶため、サマサの村に移動する。
サマサでは、ホーリーロッドを売っている。
使うと、魔法防御無視のホーリーを発動する強力な武器だ。

竜の首コロシアムで、獣ヶ原の洞窟の宝箱にある一撃の刃を賭けると、シャドウとの対戦になる。
オートバトルだが、シャドウは武器・防具を装備していないので、簡単に勝つことができる。

コロシアムでは、アイテムを賭けて戦い、勝つと強力なアイテムをもらえるが、
タイマンで戦い、オートバトルというルールだ。

ベヒーモスーツを賭けるとスノーマフラー
ファルシオンを賭けるとフレイムシールドを入手できる。
対戦する敵は、アウトサイダーだ。
即死に弱いので、アサシンダガーを装備できるシャドウに戦わせる。

フェニックスの尾を賭けると魔石のかけらを入手できる。
エリクサーを賭けるとリネームカードを入手できる。対戦する敵はサボテンダーだ。
スナイパーアイを装備したウーマロに戦わせれば勝てる。

リネームカードを賭けて魔神竜と戦う。景品はミラクルシューズだ。
魔神竜はHPが高くサザンクロス・ノーザンクロス・心ない天使を使う強敵だ。
装備をフレイムシールド・ミラクルシューズにしてリルムがスケッチをしダメージを与えれば勝てるが
SF・PS版は魔法回避率を128以上にすれば心ない天使以外の攻撃を全て回避できる。
心ない天使は魔法回避率・耐性関係なくHPを1にする攻撃だが
直接戦闘不能にさせる技じゃないので心ない天使でHPを1にされても勝つことができる。
バイオブラストを使うエドガーが戦うのがおすすめだ。

ストラゴスのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その14(ゾゾ山・ナルシェ) [ファイナルファンタジー6]

ゾゾ山.jpg
飛空艇を入手したら、
マランダで装備を整え、孤島にある魔石ケーツハリーを入手し、
ナルシェの北東にあるダンカンの修練小屋で夢幻闘舞を習得する。

マランダの南にある砂漠に出現するサボテンダーを狩って
ギル・魔法習得値を稼ぐことができる。
サボテンダーは回避率・魔法回避率が高くほとんどの攻撃が当たらないが
スナイパーアイ・皆伝の証を装備して物理攻撃をするか
必殺剣・ドリル・必殺技・投げる・メテオ・スケッチ・針千本で
ダメージを与えることができる。

マランダ南の砂漠には、スラッグクロウラも出現する。
HP・攻撃力が非常に高いが、防御力が低いのが特徴だ。

フンババはリフレクトリングを装備し
エドガーはウィークメーカーで雷属性を弱点にし
マッシュは夢幻闘舞で攻撃して戦う。
夢幻闘舞は左→左→上→上→右→右→下→下→左と入力すると発動する。
フンババを倒すとティナが仲間に加わる。

カイエンはゾゾ山にいる。ゾゾ山に
グラシャラボラス・ストールンベア・オリエントデビル・パニッシャー・ルリダンが出現するが、
バニシュで透明状態になると、ボスのストームドラゴン以外の攻撃を受けなくなる。

ストームドラゴンは、8竜最強で、HP・すばやさがかなり高く、
かまいたち・エアロガ・大旋風・木の葉乱舞を使う。
かまいたち・エアロガは、ゾゾ山で入手できる雷神のタテで防げるが、
木の葉乱舞は無属性で必中の攻撃なので、
木の葉乱舞を使われる前に、夢幻闘舞・スーパーボールを連発して一気に倒す。

ナルシェで、モグを仲間にすることができる。
モグがいた場所をしらべると、ザコが出現しなくなるモルルのお守りを入手できる。

ナルシェの雪原に、ウィザードが出現する。
3色ロッドは崩壊後は非売品だが、ウィザードでロッドを補充できる。
倒すと炎のロッド 盗むと氷のロッド・雷のロッドを入手できる。
ウィザードは魔法を使うが、魔法を使うと、ゾンビにする死者の足音で反撃するので、
スリプルで眠らせてから盗む。
盗んだら、物理攻撃で倒す。

フリーズドラゴンは絶対零度・雪崩を使うが、アイスシールドを装備すれば吸収できる。
炎系・バーサク・サイレスが効くので、
バーサク・沈黙状態にしたら、バニシュを使い透明状態になれば、ラクに倒すことができる。

ヴァリガルマンダは防御力が高くブリザガを使うが物理攻撃をしない。
リフレクトリングを装備しウィークメーカーで冷気属性を弱点にすると簡単に倒せる。

トンベリーズは、必ず3匹で出現し、威力が高い包丁で攻撃するが、
バニシュで透明状態になれば、防ぐことができる。
魔法を使うと、ホーリーで反撃するが、炎系・ポイズン・サイレスが効く。
トンベリーズを倒すと、ミネルバビスチェを落とす。
ティナ・セリスが装備でき、
炎・冷気・雷・風属性を無効にし、魔法回避率が上がる超強力な防具だが、
落とさないことがあるので、その時はリセットをしてやり直す。

雪男(ウーマロ)は、攻撃を受けなくなるジャンプ・冷気属性の雪崩・ブリザードを使い、
元気100倍!と表示されると、ヘイスト・プロテス・シェル・リジェネがかかる。
雪崩・ブリザードは、アイスシールドで防げる。
炎系・ポイズン・バーサク・スリプル・サンビームが効くので、
雪男をバーサク状態にしてから、バニシュで透明状態になって戦えば、ラクに勝てる。
雪男に勝つと、ウーマロが仲間に加わる。

ウーマロの洞窟に、トンべリがたまに出現する。
トンべリは、歩数ダメージを連発する強敵だ。
魔封剣・リフレク・魔法回避率・魔法防御力無視で、
敵はMP1で歩数ダメージを使うことができるので、
雪男・フリーズドラゴン・ヴァルガリマンダよりも要注意の敵だ。
魔法回避率が50なので外れることがあるが、炎系・ポイズン・カッパーが有効だ。

モルルのお守りを装備すると、
がれきの塔に出現する逃げられないグランベヒーモスも出現しなくなるので、
アイテムを、楽に回収できる。
入手できるアイテムは、強力なアイテムが多い。
がれきの塔のボスと戦う前に入手できるアイテムは、
イカサマのダイス・イージスのタテ・フォースシールド・フォースアーマー・ミネルバビスチェ・
レッドキャップ・ヒュプノクラウン・リボン・ブレイブリングだ。
イージスのタテは、隠し通路にある。
モグを第3パーティにすれば、入手できる。

第2パーティが戦うイエロードラゴンは雷系の攻撃をする。
雷系の攻撃は雷神のタテで吸収できるので、
雷神のタテがある場合は、宝箱の回収のついでに戦ってもいい。
サンダーを使うことがあるので、8竜の中では弱い部類だ。
水属性の攻撃・ポイズン・サンビームが有効だ。

セッツァーのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その13(フィガロ地下・ダリルの墓) [ファイナルファンタジー6]

海.jpg
シドの介抱により世界崩壊から1年後にセリスがようやく目覚め
崩壊後の冒険が始まる。

シドを看病するイベントがある。
セリスの行動によって、シドの生死が決まるイベントだ。
シドが死んでもストーリーに影響はないが
うまい魚をシドにたくさん食べさせると、シドを生かすことができる。
うまい魚を判別するのは簡単だ。動きが早い魚はうまい魚なので、
魚を捕まえる前にフィールドでセーブし、
ダッシューズを装備して、
うまい魚をつかまえる→シドに食わせるをくり返すといい。
早い魚が出なかったり、魚が全く出ないこともあるので、
その場合は、シドにはなすか、リセットをしてやり直す。

シドの看病が終わったら、孤島を出る前に、4種類の魚を集めるといい。
魚は、うまい魚・普通の魚・魚・まずい魚がある。

孤島を脱出すると、近くにアルブルグがある。
新しいイベント・売っているアイテムはないので、
装備が整っている場合は寄らなくてもいい。

ツェンでは、時間制限イベントがある。
6分以内に子供を助け、崩れかけた家から脱出する。
敵は、ゾッカ・ナイトウォーカー・スコーピオンが出現する。
ダッシューズ・退魔の腕輪を装備し、敵が出現したら、煙玉かテレポで逃げる。
ヒールロッドは個数限定アイテムなので、必ず入手する。
クリアすると、マッシュを仲間にすることができる。

モプリズでフンババを倒すと、フェンリルを入手できる。
ティナはフンババと1対1で戦うが、
物理攻撃も攻撃魔法も通用しないので、倒せない。

戦う力を失ったティナの代わりに、セリス・マッシュがフンババと戦うことになる。
サンダラ・サンダガの全体攻撃をするので、リフレクトリングを装備して戦う。
サンダラ・サンダガは反射できるが、反射した魔法でフンババのHPが回復するので、
フンババにシェルをかけて戦う。
物理攻撃・みぞおち・針千本を受けて戦闘不能になったら、
フェニックスの尾かレイズで早めに回復させる。

ニケアで崩壊後に売っているアイテムは強力だ。
魔法回避率が上がるエンハンスソード・司祭の帽子・ホワイトケープ
を買うことができる。

サウスフィガロの洞窟~フィガロ城地下に登場するザコ
(ダンテ・ネックハンター・パンプティ・ドゥドゥフェドゥ・ドロップ)は、
混乱させる攻撃をするが、
L・Rを押し続けて逃げれば問題ない。

フィガロ城地下でエドガーが仲間に加わり、触手と戦う。
触手は、
ポイズン・バイオで毒状態
からみつき・捕獲準備でスロウ状態にするボスだ。
毒状態はリボン・星のペンダント スロウ状態はエルメスの靴で防ぐことができる。
左上以外の触手には、ポイズン・スロウが効果的だ。
スロウは左上の触手にも効く。

コーリンゲンにセッツァーがいる。
はなすだけで仲間に加えることができる。

プレゼンターは、
倒すとプレゼント(ドラゴンクロー)を落とす殻と宝箱のモンスターだ。
殻と宝箱を同時に倒すと、ドラゴンクローを2個入手できる。
デジョンかカトブレバスを使うと簡単に倒せるが、効かないことがある。
近くにセーブポイントがあるので、同時に倒すのを失敗したら、リッセットする。
魔法習得値は、コーリンゲンの森に出現するディープアイ×6で稼ぐ。
夢の中へ(睡眠)を使い、逃走するが、
ディープアイが全員逃走すると、経験値を入れずに魔法習得値を3稼ぐことができる。
ディープアイが全員逃走するまで、
全員防御するか、バニシュで透明状態になって待つ。

デュラハンは、戦闘開始直後に必ずレベル?ホーリーを使うので、
ギルの下1ケタが倍数のレベルになっていない状態にする。
ギルの下1ケタが倍数のレベルの場合は、魔石のかけらを売却する。
デュラハンは、リフレクトリングを装備して戦う。
モードチェンジ前の攻撃(ブリザガ・ホーリー・ブリザラ)は、
リフレクで反射させることができる。
アスピル・サンビームが有効だ。

ウーマロのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その12(魔大陸) [ファイナルファンタジー6]

アルブルグ・ツェン.jpg
魔大陸は、とても難易度が高いダンジョンだ。魔大陸上空は特に難関だ。
ザコの6連戦・ボスの2連戦を、3人で戦い抜かないといけない。
スピットファイア・スカイアーマーの6連戦
オルトロス・テュポーン戦
エアフォース戦がある。

魔大陸上空で戦うパーティは、モグ・ガウ・ストラゴスにする。

スピットファイア・スカイアーマーは、逃走できない上に経験値を持っている。
ガウは獣ヶ原でとび込みをできるので、
全滅させる前にモグ・ストラゴスをわざと戦闘不能にさせ、
ガウに経験値を獲得させる。

スピットファイアは、威力がある全体攻撃の絶対零度を使うので、
雷属性の攻撃(サンダラ・いかづちのロッド)で早めに倒すか、
サイレス・セイレーンで絶対零度を封じる。

スカイアーマーは沈黙効果の逆噴射を使うので
ホワイトケープを装備して戦う。

オルトロス・テュポーンは、バニシュで透明になって戦う。
タコ足・タコ印の墨は物理攻撃なので、透明になっていれば当たらない。
テュポーンはファイアボールを使うが、
サイレスでファイアボールを封じることができる。

エアフォースは、レーザー砲・ミサイルポットのパーツと登場し、
スキがない攻撃を仕掛けてくる。
レーザー砲からエーテルスーパーを盗むことができる。
SF版・PS版はエーテルスーパーは、ゲーム中4個しか入手できないアイテムだ。
ラスピル・アスピルを使い、エアフォースのMPを0にして特殊攻撃を使えなくしてから盗む。
サンダー系・レーザー砲・ミサイルポットはスロウも効く。

魔大陸はテレポで脱出できない。
出現するザコは、
ベヒーモス・ドラゴン・コジャ・ニンジャ・
プラチナドラゴン・アポグリファ・ミスフィトが出現する。
魔大陸のザコは強敵ぞろいだが、ニンジャが特に強い。
ニンジャは、忍術を使い、逃げられないので、退魔の腕輪を装備して移動する。
ニンジャ×2・プラチナドラゴンが出現した場合は、
ニンジャを倒しプラチナドラゴンだけ残せば逃走できる。
ニンジャは、サンダー系・バーサク・デス
プラチナドラゴンは、ブラストボイスが有効だ。
バーサクをニンジャに使うと、ニンジャは物理攻撃しかしなくなる。
物理攻撃は、バニシュ・木の葉隠れを使い透明になれば防げる。

セーブポイントの近くにシャドウがいるが
魔大陸上陸1回目は仲間にしない。

ドラゴンから源氏の小手を盗める。
ドラゴンは、ストップ・スロウが有効だ。

ギガントスは、強力な物理攻撃のどわを1回の攻撃で3連発するので、
ギガントスと戦う前にあらかじめガウを透明にしてから戦う。
ギガントスも逃走できない上に経験値を持っているので、
ガウ以外の仲間を戦闘不能にさせ、ガウに経験値を獲得させる。

途中に脱出ポイントがあるので、魔大陸上陸1回目は脱出する。
獣ヶ原で、ガウに、ベヒーモス(メテオ)・コジャ(針千本)・ニンジャ(水遁)
ストラゴスに、針千本→コジャ リベンジブラスト→ドラゴンを習得させる。
暴れる・青魔法を習得したら、ガウを獣ヶ原に飛び込ませ、シャドウを仲間にする。
獣ヶ原に跳び込ませたガウは、レベル平均値の計算に含まれない。
魔大陸をクリアしたら、仲間を全員そろえるまでレベル上げをしない。

魔大陸に再上陸する前に3色ロッドを買う。
3色ロッドは崩壊後は非売品なので
炎のロッドはウィザードを倒して
雷・氷のロッドはウィザードから盗んで補充するしかない。
特に入手しにくい氷のロッドをできるだけ多く買う。

崩壊後にデュラハンと戦うので、
ギルの下1ケタが倍数のレベルになっていない状態に調整する。
ギルは、サマサの宿屋で調整するといい。
アポグリファ・ミスフィトを倒すと、ギルの下1ケタが変わるので、
再上陸したら、アポグリファ・ミスフィトと戦わない。

崩壊前に登場する仲間が全員そろう。
レベルは、
ティナ10 ロック13 モグ14 カイエン11 エドガー11 マッシュ11
シャドウ11 ガウ17 セリス11 セッツァー11 ストラゴス12 リルム12だ。

魔大陸までに入手できる魔石は、ビスマルク・ゾナーシーカーがある。
崩壊後に、すばやさが1上がるオーディンを入手できるが、
ビスマルクはレベルアップ時に装備すると力が2
ゾナーシーカーは魔力が2上がるので、
すばやさを極限に上げなくていいという人は、
シャドウを仲間にしたら、レベル上げをして構わない。
全員同じレベルに上げてから魔大陸をクリアするといい。

アルテマウェポンは、HP・攻撃力が高く、
フレア・火炎・メテオなどの多彩な強力な魔法を使う。
スロウが有効だ。

魔大陸を6分以内に脱出するイベントがある。ダッシューズを装備して移動する。
ノーデはカッパーが有効だ。ノーデをカッパにすると、逃走する。
エリクサーが中身の宝箱は、
最短距離で取ろうとすると、亀裂ができて入手できなくなるので、
遠回りして右側から取る。
ネラパは、戦闘開始直後に全員に死の宣告を使う。
冷気・雷・即死が有効だが、常時リフレク状態なので、
アイスブランドかサンダーブレイドかアサシンダガーを装備して戦う。

脱出ポイントでそのままを選択し
1歩動いてまた脱出ポイントにもどりシャドウが気になるを選択して待つと
5秒前にシャドウと合流し魔大陸を脱出する。

獣ケ原



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ファイナルファンタジー6 その11(サマサ) [ファイナルファンタジー6]

筆.jpg
ベクタ和平会食が終わったら、
アルブルクに行く前に、封魔壁監視場に行って武器庫のアイテムを入手する。

ティナ・ロックは、
レオ将軍が待つアルブルクに行き、船に乗り、
幻獣が飛び去った大三角島へ向かうことになる。
大三角島に着いたら、ティナ・ロック・シャドウは、サマサに向かう。
レオ将軍・セリスは、別行動をとる。

サマサでシャドウが仲間から外れる。
火事の家に入るとストラゴスが仲間になるが、
家に入る前に武器屋・防具屋・アクセサリー屋で装備を整える。
サマサで売っているアイテムは、特に3色ロッドが強力だ。
火事の家で炎のロッド・氷のロッドを入手できるが、
ボス戦があるので、氷のロッドを複数購入する。

火事の家の敵はフレームイーター・バルーンが登場する。
バルーンは逃げることができる。
フレームイーターは、ボムべアラ―でバルーンを4体召喚する。
バルーンは、倒すと経験値が入り自爆するので、早めに倒す。
ブレイブリング(イヤリング)・エルメスの靴を装備し、
氷のロッドをフレイムイーターだけに使う。
ティナはトランスしてからロッドを使う。

フレイムイーターを倒したら、西の山に行く。
西の山には、
マンドレイク・ランドグリヨン・プワゾンベンヌ・アダマンキャリー・ボナコン
が登場する。
逃走できるが、アダマンキャリーは、防御力が高く鼻息を使うので、
獣ヶ原で戦う時は、攻撃魔法で倒す。
ヒールロッドは個数限定のアイテムなので、必ず入手する。

西の山でオルトロスの戦闘がある。
ヘルストーン・タコ足・墨・ヘイスト・プロテス・石つぶて
などの多彩な攻撃をするので、
大地の衣・グリーンベレー・ホワイトケープを装備して戦う。
グリーンベレーはHP
ホワイトケープは防御力・魔法防御力・魔法回避率が上がる。

レベルが低いと、スケッチの成功率は低いので、
アスピル・ラスピルでMPを削って0にしてから倒す。

オルトロスがプロテス・シェルを使ったら、
デスペルを使って解除する。

オルトロスの体質が変化した!3属性の攻撃に注意!!と表示されたら、
3属性の攻撃に対してガ系の魔法で反撃するので、
オルトロスのMPが0になるまで炎・氷・雷属性の攻撃をしない。

オルトロスのMPがなくなったら、
バニシュを使い透明になってから反撃する。

西の山で幻獣に会い、幻獣を連れてサマサにもどると、
レオ将軍・セリスと合流し、帝国と幻獣は合流する。
・・・・・・が、ケフカが登場し、幻獣を魔石化する。
サマサの一連のイベントでレオ将軍を操作できる。
レオ将軍は、崩壊後に仲間にしたかったキャラだ。
サマサの店を利用できるので、ケフカ戦に備え、ハイポーションを買うといい。

レオ将軍は魔石を装備できないが、レオ将軍のメニュー画面を見ることができる。
すべての能力値(特に攻撃力)が高く、
クリスタルソード・イージスのタテ・ゴールドアーマー・
ゴールドへルム・皆伝の証・巨人の小手
という豪華な装備だ。
顔グラフィックも見ることができる。レオ将軍の顔グラフィックには笑った。

レオ将軍は、ケフカと1対1の勝負をする。
レオ将軍の皆伝の証による4回連続攻撃・ショックの威力は強く、
イージスのタテは魔法回避率が高いが、
ケフカはファイガを使うので、
ダメージを受けたら、早めにハイポーションで回復する。

魔大陸に乗り込む前に、ドマ城のアイテムを入手し、
獣ヶ原で青魔法を習得する。
ストラゴスが青魔法を目撃すればラーニングできるが、
暗闇などの状態ではラーニングできない。

自爆→ボム・グレネード・バルーン・オニオン
死のルーレット→オニオンをスケッチ
融合→眠れる獅子で暴れる
死の宣告→ドラゴンゾンビで暴れる
レベル3コンフ→トラッパー
レベル4フレア→トラッパー
レベル5デス→トラッパー
歩数ダメージ→アンシリーコートを混乱させる
怪音波→サテライト
ホワイトウィンド→プワゾンベンヌ
で習得できる。

シャドウのテーマ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の10件 | - ファイナルファンタジー6 ブログトップ