SSブログ

ロックマン3 その2 [ロックマン]

8ボスを倒すと、?ステージが登場する。
ジェミニ・スパーク・シャドー・ニードルマンを改良したステージで、
各ステージにロックマン2に登場した8ボスが2体登場する。
?ステージは選択でき、クリアするとパスワードを取るコトができる。

?ジェミニマンステージは、
ジャマシイ・ポールがたくさん登場するのが特徴だ。
フラッシュマンはニードル バブルマンはスパークが効果的だ。

?スパークマンステージは、メタルマン・クイックマンがボスだ。
階段にいるジャマシイは、シャドーブレードの上撃ちで倒すといい。
メタルマンは、部屋にベルトコンベアーがないため、ロックマン2より弱体化している。
マグネットミサイルを使えば楽勝だ。
エレクトリックガビョールは、スクロールで消すコトができる。
クイックマンは、攻撃力が高く、図体がでかいため、ジャンプでかわすコトができない。
サーチスネークが弱点だが、弱点武器を使っても、E缶なしで倒すのは難しい。
クイックマンの攻撃は、ブーメランに当たった方がいい。

?シャドーマンステージは、
乗ると真ん中が開く足場があるが、ラッシュジェットで移動すれば楽にクリアできる。
ウッドマン・ヒートマンはニードルが有効だ。

?ニードルマンステージは、
後半は、ヤンボー・パラシューがいる広い穴の地帯を、ラッシュジェットで移動するコトになる。
ジャンプしながらラッシュジェットに乗るといい。
中ボスにジャイアントメット―ルがいるが、大したコトはない敵だ。
遅い弾・メットールを出す。
メットールを倒すとアイテムを出すので、ここでアイテムを稼ぐのもいい。
エアーマンはスパーク クラッシュマンはニードルが有効だ。

全ての?ステージを倒すと、
ブレイクマンと戦い、ワイリーステージに進むコトになる。
ブレイクマンは、特殊武器が全く効かないが、
ブルースと行動パターンが全く同じなので、楽に倒せる。

ワイリーステージ1は、ステージは短いが、アイテムが多い。
ボスのガメゴローメーカーは、
5匹出現するガメゴローを全滅させれば破壊するコトができる。
1匹倒すごとにスピードがはやくなる。
シャドーブレードが弱点武器だ。

ワイリーステージ2は、
ハブスビィが3体登場するが、スクロールで消すコトができる。
イエローデビルMk2は、1に登場したイエローデビルがパワーアップした強敵だ。
分裂してバウンドする攻撃は回避しにくい。
ラッシュジェットで戦うのがおすすめだ。

ワイリーステージ3は、
後半は、左右に移動する床を足場にして移動する。
ボスは、ロックマンと同じ姿をした3体のロボットだ。
攻撃を回避しにくく、2体は幻で、ダメージを与えるコトができない。
3体の内1体にのみ攻撃が有効で、
サーチスネークを使うと大ダメージを与えるコトができる。

ワイリーステージ4は、ジャンクゴーレム・8ボスが登場する。
ジャンクゴーレムが投げるゴミのかたまりは、攻撃力が高い。
ロックバスター連射で早めに倒すのがいい。
ゴミのかたまりは、
相手が投げる寸前にジャンプして、上に投げるように誘導すれば、回避しやすい。
ロックマン3の8ボスは自分の特殊武器に弱い。
ニードルマンはニードルマン シャドーマンはシャドーブレードで倒すのがおすすめ。

ワイリーマシンは、
第1形態は、スパークショックで大ダメージを与えるコトができる。
第2形態の攻撃は回避しにくいので、ラッシュジェットで戦うのがおすすめ。

ガンマは、
第1形態はシャドーブレード 第2形態はサーチスネークが弱点武器だ。

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

マリオ3 その4(7~8ワールド) [マリオ]

砲台.jpg

大砲.jpg
7ワールドは土管が多い。
1ばん多く登場する敵は、もちろんパックンフラワーだ。
マリオ2・1のパックンフラワーは、土管を出入りするだけだが、
7ワールドのパックンフラワーは、種類が多く強敵だ。
ファミコン版は、王が子クッパに変えられた姿もパックンフラワーだ。

7-2は、途中にジャンプブロックのかくしブロックがある。
上は地上 下は水中のステージだ。

7-3はジュゲムが登場する草原のステージだ。
連続スターがあるので難易度は低い。

7-4は、水中の強制スクロール面だ。
子ゲッソー・トゲプク・しびれクラゲが登場するので、難易度が高い。

7ワールドは、ハンマーブロスの代わりに、
パックンフラワーがマップ画面でジャマをする。
砦1の近くにいるパックンフラワーをクリアしなくても先に進めるが、
クリアすると、パタパタの羽根を入手できる。
土管から出入りするブラックパックンが登場する。
ブラックパックンは、スタートを押してポーズをしても動くので、
ブラックパックンを踏みそうになったら、ポーズにするのが攻略法だ。

7-砦1は簡単に無限1UPができ中身がタヌキスーツの大ブロックがある砦だ。
制限時間は200秒しかないので
マップ画面でキノコを使ってスーパーマリオになってから
無限1UPをするのがおすすめだ。
敵はブンブンだけだ。

7-6はジャンプをすることで進む方向を変えることができる不思議リフトが登場する。
階段にノコノコがいるので無限1UPをしたくなるが
マリオ3では無限1UPができないので注意。

7-7はブラックパックンの中を、連続スターを取って走り抜けるステージ。
スターを右に出し無敵が切れそうになったらスターを取るのが攻略法だ。

7-8は、ステージが長く、いろいろな種類のパックンフラワーが登場する。
ファイアプチパックンも登場するが、
途中にスターがあり、ボーナスステージでハンマースーツを入手できるので、
そんなに難しくないが、
ステージ前半にある土管が上に2つ下に3つあるポイントが難しい。
さかさ土管と移動先の土管のパックンが同時に出現するのを待ち、
引っ込んでから進むといい。
どうしてもクリアできない人は、
マップ画面でフラワーかキノコ+スターを使い、7-8をプレイするのがおすすめだ。

7-9はパイプ迷路のステージだ。
敵のほとんどはクリボーなので難易度は低い。

城の手前にあるパックンフラワーステージは、必ずクリアしなければならない。
パックンフラワー・パタパタ・ファイアパックン・ブラックパックンが登場する。
後半は、ジャンプブロック・パタパタを足場に移動すればいい。
クリアすると、キノコが中身の宝箱を入手する。

7-飛行船はステージが長く後半が難しい。
ボスも強敵だ。子クッパが着地するとマリオは動けなくなるので
子クッパの着地に合わせてジャンプするのが攻略法だ。

8ワールドは、強制スクロールの砲台のステージが多い。
難易度は、マリオ2のA~Dワールドに匹敵する。
特に、飛行船・8-1・8-2が難しい。

戦車1は、ボム兵の砲台・プー・巨大砲台が登場する。
ボスは、ブーメランブロスだ。

うず1は全種類のブロスが登場する。
マップ画面でスターを使ってプレイするのも手だ。

うず2はバブルのステージだ。
難易度が低いのでわざと入って木の葉の宝箱を手にいれるのがおすすめ。

うず3はプクプクのステージだ。難易度が高い。
ダッシュで進むのが攻略法だ。

飛行船はプーが強敵の高速スクロール面だ。
ファイアマリオがおすすめのステージだ。

8-1はキラーが多く設置されているため難しい。
ステージ中盤にいるテレサは無敵かノコノコの甲羅で倒せる。

8-2は太陽が登場する難しいステージ。
2-砂漠と違い太陽を甲羅で倒すことはできない。

砦は扉とアイテムが多いのが特徴。
Pスイッチを押すと出現する扉もある。

城に登場するクッパの像はレーザーを撃つ。ダッシュで駆け抜ければ回避できる。
後半のクッパの像は最初のだけレーザーを撃つ。

スーパーマリオブラザーズ3 (サラブレッド・ブックス?裏ワザ大全集)



アイテムの場所がわかりやすいマリオ3の攻略本です
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

RPGツクール2 その4(アイテム・魔法の設定) [RPGツクール]

敵キャラの設定では、
HP・攻撃力・防御力・すばやさ・経験値・ゴールド・
戦闘方法・使用する魔法・効果がある魔法・宝箱出現率
を設定できる。

物理攻撃のダメージは、(攻撃力-防御力)÷2だ。

名前は8文字以内に設定できる。
グラフィックの素材は83種類あり、色違いを設定できる。
1度の戦闘で出現する敵の最大数は、
NO1~68の敵は4体 NO72・76は3体 NO70・71・79・81は2体
それ以外のグラフィックの敵は1体だ。
パーティが、3人・4人の時は4体 2人の時は3体 1人の時は2体まで敵が出現する。

敵キャラは、96体(フィールド・ダンジョン・イベントの敵を各32体)
しか作ることができないが、
突撃・自爆・生き返る・MPをうばう・2回行動・味方を攻撃
などの戦闘方法を設定できる。

痛恨の一撃アップを設定すると、
敵は4回に1回の確率で痛恨の一撃をくり出す。
会心・痛恨の一撃が出る確率は、通常は16回に1回で、
会心・痛恨の一撃のダメージは、通常の2倍だ。

突撃するは、通常攻撃の2倍のダメージを与えるが、
突撃されたキャラは、物理攻撃で反撃する。

自爆するを設定した敵は、HPが半分以下になると、
全員にダメージを与え自爆する。
HPが半分以上の場合は、何もしないムダ行動をする。
自爆のダメージは、HPの現在値の半分なので、
自爆をする敵は、HPを高く設定するのがおすすめだ。
自爆のダメージは、防御をすることで半減できる。

仲間をよぶ・生き返らせる呪文は設定できないが、
戦闘方法に生き返るを設定することはできる。
生き返るを設定した敵は、倒した次のターンから復活することがある。
復活した敵のHPは最大値だが、復活した敵の経験値・ゴールドも獲得できるので、
1度の戦闘で1万以上の経験値を手に入れることが可能だ。
復活する敵を倒したら、復活するまで防御をして待ち、
復活したら倒すをくり返して、経験値稼ぎをすることができる。
能力値を上げる呪文を使うと、効率よく経験値稼ぎができる。

逃げた敵・隠れた敵からは、経験値・ゴールドを獲得できない。
逃げる・隠れるは似ているが、
隠れた敵は、隠れた次のターンから再び出現することがある。
再出現した敵を倒すと、経験値・ゴールドを入手できるが、
再出現をする前に他の敵を全滅させると、戦闘が終了する。

攻撃をミスするは、2回に1回の確率で、
物理攻撃・回復呪文・攻撃呪文・補助呪文をミスするが、
突撃・自爆・テレポートの呪文・MPをうばうは適用されない。

味方を攻撃するを設定した敵の物理攻撃・呪文の対象は敵側になるが
MPをうばうは適用されない。

MPをうばうは、1人のMPの現在値の4分の1を吸収する強力な特殊攻撃なので、
MPをうばう敵は、能力値を低めに設定するのがおすすめだ。
主人公キャラは、MPをうばう呪文を設定できない。

1度に2回攻撃を設定した敵は、1ターンに2回行動をする。
回復呪文・補助呪文も使い、行動内容はそれぞれランダムだ。

魔法効果2倍を設定した敵は、呪文の威力が2倍になるが、
MPをうばうは適用されない。

敵が使用する魔法に、テレポートの呪文を設定することができる。
敵がこの呪文を使うと、どこかへ消え去ったと表示され、
全ての敵が去り、戦闘が終了する。
去った敵からの経験値・ゴールドは獲得できないが、
この呪文を使う前に倒した敵の経験値・ゴールドは入手できる。

敵と戦うというイベントで
全回復する呪文を使うボスキャラ・HPが低いがテレポートの呪文を使う敵を
設定するのもおもしろい。
この敵の組み合わせの戦闘は、敵がテレポートの呪文を使うまで終了しない。
イベントの戦闘は逃げることができないので、
テレポート呪文を使う敵を先に倒すと、詰む。

敵にMPを設定することができない。
敵は呪文を無限に使うことができる。

宝箱出現率は、最後に倒した敵が落とす宝箱の確率だ。

フィールドのNO27の敵のお宝のアイテムをNO65~127に設定すると、
武器・タテ・ヨロイ・カブト・指輪のどれかがない状態で装備をしようとすると、
呪われているので持ち替えられないと表示されるバグがあるが、
セーブデータに影響はない。

アイテムは127種類設定でき、種類は、
装備品・回復アイテム・魔法アイテム・地図・乗り物を呼ぶ・カギ・全て回復
がある。

装備品は、武器・タテ・ヨロイ・カブト・指輪を設定できる。
武器は攻撃力 タテ・ヨロイ・カブトは防御力 指輪はすばやさが増加する。
値段・装備すると上がる数値・装備できるキャラ・呪われるかを設定できる。
呪われると、呪いを解除する呪文・アイテムを使わないと外せなくなる。

回復アイテム・魔法アイテム・地図・乗り物を呼ぶ・カギ・全て回復は、
値段・破損率を設定できる。

魔法アイテムは、設定した魔法と同じ効果があるアイテムを設定できる。

全て回復は、HP・MPがするだけじゃなく、
ほとんどの状態異常・戦闘不能も回復するため、
ゲームバランスを壊すくらい強力だが、
攻撃力・防御力・すばやさを下げられた場合は、
このアイテムで、攻撃力・防御力・すばやさを回復することができない。

ターボファイル ツイン SFC



ツクール2のセーブデータを2つ保存できる。
タワードリーム・ダビスタ2・3・96・98・第四次スーパーロボット大戦・
タクティクスオウガ・RPGツクールSUPER DANTE・ウィザードリィ5・6
などのゲームのセーブデータも保存できる
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

マリオ3 その3(5~6ワールド) [マリオ]

砦.jpg
5ワールド(空の国)は、
塔までは地上のマップだが、塔を上ると空のマップになる。
5-4以降は、難易度が高いアスレチック面が多い。
ジュゲムがいるステージが多いのも特徴だ。
敵が4匹以上いる状態でゴールすると、15000点もらえる。

5-1は、オルゴールの宝箱を入手できるボーナスステージがある。
ボーナスステージへの土管は、1つ目の木の葉(キノコ)のブロックの真上にある。
しっぽマリオになって飛べば入れる。
ワンワンは、無敵になると倒せる。
ステージ中盤にあるスターを取って、無敵の状態で左から2つ目の?ブロックを叩くと、
中身がコインじゃなくスターになる。
宝箱は、じゃがみ飛びをすれば取れる。

5-2は、地上面・地下面の2つのコースがある。
ジャンプブロックを足場に右上のさかさ土管に入れば、
難易度が低く3UPの大ブロックがある上ルートにいける。
下ルートは、白ブロックを投げるリフトメットが多いので難しい。

5-3は、クツをはいたクリボーが登場する。
ブロックの下から叩いて倒すと、クツをはくことができる。
トゲゾー・ブラックパックンを踏んでもダメージを受けない。
クツはこのステージだけはけるアイテムで、1UPキノコを取るのに必須だ。

5-砦は、砦でおなじみの敵が勢ぞろいのステージだ。
バブル・クッキー・ドッスン・テレサが登場する。
最後のドッスンは、せまい足場にいる。
連続ジャンプですばやく移動するといい。

塔は6階まであり、クリアしても何度もプレイできる。
ノコノコ・クッキー・ドッスン・ブロッククリボーが登場する。
そんなに難しくない。
しっぽマリオで取れる1UPキノコが、
3階の2つ目の足場の中央のブロック・下りの左のブロックの2ヶ所にある。
マップ画面でキノコを使ってプレイするのがおすすめだ。
1階に木の葉がある。

5-4は、回転リフトのアスレチック面だ。
まともに進むと難しいが、空を飛べば簡単にクリアできる。
マップ画面でキノコを使うと、しっぽマリオになれる。
回転リフトを足場にして、ゴールの土管の前にいるパタパタを9回以上踏むと、
無限1UPができる。

5-5はジュゲムが登場しないので、難易度は比較的低い。
ボーナスステージにタヌキスーツがある。
コインを28枚以上取ると、白キノコが出現し、パタパタの羽根をもらえる。
パタパタを踏んで、甲羅を持ってゴールするといい。

5-7は、ジュゲム・キラーが同時に登場し、連続スターがある。
裏技が多いので、マリオ3で1ばん好きなステージだ。
ジュゲムを利用して無限1UPができる。
チビマリオなら、無敵状態でもさかさ土管に入ることができる。
ファミコン版は、白い壁がある。
白い壁の上でしゃがんで裏面に落ち、さかさ土管に入ると、透明マリオになる。
敵に当たらないが、
アイテムを取れず、しっぽで叩いたトゲゾーを持つことができない。
しっぽである程度ブロックを壊すと、透明の状態を解くことができる。

5-9は、ケロンパが2匹登場する斜め強制スクロール面だ。

6ワールド(氷の国)は、つるつる滑る氷の床のステージが多い。

6-1はフーフーパックンのステージだ。床はもちろん氷だ。
連続スターがあるので、マップ画面でスターを使うのがおすすめだ。

6-2は、右→斜め上→右→斜め下→右に移動する強制スクロール面だ。

6-砦1は、前半はリフト 後半はクッキーのステージだ。
途中にスターがあるが、
チビマリオで全速力で走れば、無敵の状態でブンブンに体当たりして倒すことができる。

6-7は、難易度が高いケロンパが登場する斜め強制スクロール面だ。
このステージでコインを78枚以上取ると、白キノコ(中身はイカリ)を出せる。
氷漬けのコインは、ファイアで溶かすと取れる。
パタパタの甲羅を持ってゴールするといい。

6-9は、地下水中面だ。
ブラックパックンは、Pスイッチでコインに変えることができる。
忍者上りという、チビマリオでもできる近道ができる裏技がある。
土管の左端からダッシュジャンプし、壁についた瞬間再ジャンプするとできる。
難易度が高い裏技だが、1UPキノコを入手できる。

6-10は、リフトメット・氷漬けにされたブラックパックンが登場する。
このステージで、無限1UPを簡単にできる。しっぽマリオじゃなくてもできる。
豆の木につかまり着地せずにノコノコを9回以上踏めばいい。

スーパーマリオブラザーズ3必勝攻略法 (完璧編) (ファミリーコンピュータ完璧攻略シリーズ (61))



無限1UPがくわしいマリオ3の攻略本です
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その7(微笑みの村・希望の都) [新桃太郎伝説]

微笑みの大地ではギャグ妖怪が出現する。

赤貧は、所持金を半分盗む。防御力が高く逃げ足がはやい。
倒しても心の数を1しかくれない。
ろっかくで早めに倒すのがいいが、
体力が低いので、天候が雷雨の場合は稲妻+小波でもいい。

豆鬼は、サイズが小さい見た目に反してボス級の体力をほこる敵だが、
防御力が低い。セリフがおもしろい。

ゲームの鬼は、心の数が高くすばやさが低いが、
攻撃力が高く、倒してもコンティニューで復活することがある強敵だ。

天逆毎は、天邪気と同じく究極の選択をさせる。
攻撃力はないが、1からやり直したいを選択すると、
桃太郎が今までに仙豆を使って上げた能力値を取り消されるので注意。
石になりたいを選択するのが無難。

おにぎりの鬼は、防御力が高いが、攻撃力がない。
おかかを選べば被害が少なくてすむ。心の数は結構多い。

指令の鬼は、のみ鬼と一緒に行動しのみ鬼に指令を出す鬼。
のみ鬼がいる時は攻撃をしないが、のみ鬼がいなくなると物理攻撃をする。
桃太郎はのみ鬼に稲妻 浦島は小波を使い、
金太郎・夜叉は指令の鬼に物理攻撃をする。

のみ鬼は、指令の鬼の指令で集中攻撃をする。サイズが小いため出現数が多い。
体力・防御力が低いので、稲妻・小波で一気に倒す。

お天気姉さんは、心の数だけじゃなく金も多い。
すばやさが高いが、体力がなく天気予報がはずれることが多いので、
ノーダメージで倒せることが多い敵だ。

微笑みの大地には福の神の色違いの大黒様も出現する。
鬼よけの術を使うと大黒様に会いやすい。会うと16歩の間無敵になる。
鬼の笛を使うとレベル上げができる。
黒河童が出現する鬼のつめあと・竜鬼船が出現する海底が心の数を稼ぎやすい。
無敵を利用して竜鬼船・月鬼船・天邪鬼・天毎逆・福の神・大黒様・雪だるま
をこらしめることができるが
無敵でましらを瞬殺することはできない。

微笑みの村 桃太郎19段 金太郎20段 浦島19段 夜叉12段
放屁仙人は桃太郎伝説ではひとりでも仙人という名前の仙人で
術を会得するのに10000両必要だったが
今作はタダで術を会得できる。修行は簡単で8回と答えればいい。

左の建物にいるましらにはなすと、ましら・ブルーモンキーズ×2の戦闘になる。
ましらは、1ターン目に、毎ターン攻撃力を上げるクレッシェンドを使い、
2ターン目以降は、物理攻撃をする。
ピアニシモの威力は比較的低いが、早めに倒したい敵だ。
ブルーモンキーズは、体力が低いが、
ましらの後に行動した場合は、ましらのマネをする。
城を建てるまでにましらを倒さないと、ましらが仲間にならない。

ダジャレ大会では、50両払って、
100ポイントの数値を、体力・攻撃力・守備力・すばやさに分け、
トーナメント方式で戦う。
バトルに3回勝ち優勝すると、アイテムをもらえる。
100ポイントの数値をすばやさ以外の数値に振り分けると、勝ちやすい。
強力丹を入手できることがある。

微笑みの村の南東に、怨みの洞窟がある。
入らなくてもゲームの進行に影響がないが、一度入ってみるのもおもしろい。
ボスは、体力・攻撃力・防御力が高いので、絶好調にし、
桃太郎はキジにきびだんご 金太郎は張り手 浦島は守りの術を使う。

希望の都周辺では、天剛鬼・そうひつのう・山嵐・キツネが出現する。
天剛鬼は、仲間1人を動けなくする。
そうひつのうは、体力が低く、物理攻撃をミスすることが多いが、
防御力が高く、攻撃を命中すると痛恨の一撃を出す。
キツネは、すばやさが高く、行ったことがある場所に飛ばされる。

希望の都 桃太郎20段 金太郎20段 浦島19段 夜叉15段
希望の都は真っ暗になっているので、五重の塔にいる阿修羅を倒す。
五重の塔に購入する前に、根性の玉を買う。手頃な値段で購入できる。

五重の塔は、桃太郎・金太郎・浦島の3人で攻略する。
塔には茨があるので、浮遊の術を使って進む。
かちこしょは、物理攻撃を吸収する。体力が低いので、稲妻・小波で倒す。
かちこしょに張り手をすると、体力を吸収されるが、攻撃力を下げることはできる。

阿修羅は、かりそめ・まほろぼ・影縫い・薔薇吹雪を使う。
かりそめは、分身を作る術だ。
分身の能力値は低いので集中攻撃で早めに倒す。
まほろぼは、体力を回復する。
影縫いは、動きを止める特殊攻撃だ。
体力が0になると、薔薇吹雪で全員に大ダメージを与えてくるが、
根性の玉があれば、体力1でふんばることができる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドラクエ5(SF) その7(チゾット) [ドラクエ]

チゾット.jpg
サラボナより東の海域では、深海竜・幽霊船長がかなりの強敵だ。
深海竜は、能力値(特に攻撃力)が高い。
幽霊船長は、シードッグを呼び、ヒャド・バギ系が全く効かない。
深海竜・幽霊船長は、
確実に効くルカナンで防御力を下げてから物理攻撃で早めに倒す。
しびれクラゲ・マーマンも出現する。

テルパドール周辺には、
ベホマスライム・ケムケムべス・炎の戦士・マドルーパー・合体スライム
が出現する。

合体スライムは、攻撃力が低いが、すばやさ・回避率が高く、
仲間を呼び、キングスライムに合体する。
スライムそっくりなので、普通のスライムか合体スライムか判別しにくい。
奇数で出現し他のモンスターがいない場合は、合体スライムだ。

キングスライムは、HP・攻撃力が高く、1ターンにHPを20回復し、
ザオラルを使うので、倒しにくい。

テルパドール 主人公21
ビアンカ15 スラリン20 ブラウン19 ロッキー7 ジュエル5 ホイミン18 クックル15
守りの種・小さなメダルを入手できるが、台所の右の壺は悪魔の壺だ。

ネッドの宿屋周辺には
ケムケムべス・ドラゴンマッド・パオーム・魔法じじいが出現する。
魔法じじいはベギラマ・ベホイミを使い回避率が高いが
攻撃力が低くマホトーンが有効。

ネッドの宿屋 主人公21
ビアンカ17 スラリン20 ブラウン19 ロッキー8 ジュエル5 ホイミン18 クックル16
1人10ゴールドで宿泊・ルーラ登録・セーブができる。

チゾット山に出現するモンスターは、
メタルハンター・オーク・魔法じじい・デッドエンペラー・死神兵・
リントブムル・ダックカイトだ。
デッドエンペラーは、攻撃力が高く、いかづちの杖を使う強敵だ。ニフラムが有効。
死神兵は、マヒ攻撃をするが、HPが低く、ニフラムが効きやすい。
リントブルムは、すばやさが高いが、HP・攻撃力が低く、
特殊攻撃は、1人を1ターン休みにする舐め回しなので、恐くない敵だ。
ダックカイトは、HP・防御力が低いが、ラリホーを使う。ニフラムがよく効く。

下り階段もある。地下に下りると壺が2つある。右の壺が悪魔の壺だ。
宿屋もあり、泊まると主人公の攻撃力が5上がる。

チゾット 主人公22
ビアンカ18 スラリン21 ブラウン20 ロッキー8 ジュエル6 ホイミン19 クックル17
ファイト一発・小さなメダルを入手できる。

グランバニアへの洞窟 主人公23
ビアンカ20 スラリン22 ブラウン21 ロッキー9 ジュエル6 ホイミン20 クックル18
11階とフロア数が多く、落とし穴に落ちないと進めない場所もある。
ミミック・人食い箱の宝箱もある。
8階の南東には、天罰の杖が入っている宝箱がある。

炎の戦士・デッドエンペラー・死神兵・リントブルム・ダックカイト・
ミニデーモン・べロゴンロード・メイジキメラ・メッサーラ・はぐれメタル
が出現する。
ミニデーモンは、作戦を変えることがある。
強力な呪文を唱えてもMPが足りなくてムダ行動するところは、
ドラクエ3・4のミニデーモンに似ている。
べロゴンロードは、舐め回しで1人を1ターン休みにするをする。防御力は低い。
メイジキメラは、ホイミ・ギラ・ヒャド・マヌーサを使う補助系の敵だ。
ニフラム・マホトーンが有効。
メッサーラは、攻撃力が高く、マホトーンを使う。ニフラムが有効。

ミニデーモン(ミニモン)・メッサーラ(サーラ)を仲間にすることができる。

ミニデーモンは、上限レベルが低く、HP・力・身の守りが低いが、
デイン系などの攻撃呪文・ルカナンに耐性があり、
メラゾーマ・イオナズン・甘い息を習得する。
終盤も使う場合は、守りの種などで能力値を底上げする。

メッサーラは、デイン系・ラリホー・ルカナン・ザキなどの呪文に耐性があり、
メラゾーマ・凍える吹雪・ラリホーマ・シャナクを習得するので優秀だが、
上限レベルが低く、力・すばやさが低い。
不気味な光は、ザキ系のため使えない。

ミミックは、HP・防御力が高く、マホトラ・ザラキを使うが、すばやさが低い。
ルカナン・マホトラが効果的。倒すと小さなメダルを必ず落とす。

はぐれメタルの出現率が高いため、レベル上げにおすすめのダンジョンだ。
はぐれメタルも仲間にすることができるが、
すぐ逃げる上に仲間になる確率が低いので、仲間にするのは難しい。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドラクエ5(SF) その6(死の火山・滝の洞窟) [ドラクエ]

うわさのほこら 主人公19
チロル17 スラリン17 ブラウン17 ピエール17 ホイミン16 イエッタ12 クックル11
小さなメダルを入手できる。

サラボナの洞窟は、ボス戦・難しいトラップはないが、蛇こうもりに注意して進む。
蛇こうもりは、攻撃力が高く、焼けつく息を吐くので、
ニフラムで消すが、確実に効く攻撃呪文・ルカナンを使って早めに倒す。

サラボナ周辺には、
スモールグール・グレゴール・蛇こうもり・
メタルハンター・ランスアーミー・べロゴン・魔物使いが出現する。
メタルハンターは、防御力が高いが、HPが低い。
ランスアーミーは、突撃兵を強化した敵で、攻撃力・すばやさが高い。
べロゴンは、HPが高く、味方1人の動きを止めるが、防御力・すばやさが低い。

サラボナ
賢さの種・小さなメダルを入手できる。

死の火山 主人公20
チロル18 スライム18 ブラウン19 ピエール18 ホイミン17 イエッタ14 クックル13
1キャラ分歩くとHPが2減る溶岩があるので、HP・MPの消耗が大きい。
ボス戦もあるので、難易度が高い。薬草を多めに買って攻略する。

敵は、メタルハンター・蛇こうもり・ランスアーミー・爆弾岩・踊る宝石・
マドルーパー・炎の戦士・キメラ・ホースデビルなどが出現する。
爆弾岩は、3分の1減ると、すぐメガンテを使うが、
すばやさが低く、ニフラムが確実に効く。
踊る宝石は、HPが低いが、防御力・すばやさが高く、
ルカナン・不思議な踊り・メダパニ・マホトーンを使う。マホトーンが有効。
マドルーパーは、すばやさが低いが、攻撃力が高く、スクルトを使う。
炎の戦士は、火炎の息を吐くが、
防御力が低く、ヒャド・バギ系・ニフラムがよく効く。
キメラは、ベホイミを使いすばやいが、HPが低く、マホトーンが確実に効く。
ホースデビルは、メラミを使い、攻撃力も高い。ニフラムが効くことがある。

爆弾岩(ロッキー)・踊る宝石(ジュエル)を仲間にすることができる。
爆弾岩は、防御力・すばやさ・賢さ・運のよさが低いが、
メダパニ・ザキに耐性があり、メガザルを習得する。レベルの上限は20。

踊る宝石は、防御力が高く、ほどんどの呪文に耐性がある強力なキャラだ。
欠点は、賢さが低いことだが、
メタルハンターは、賢さの種を高確率で落とすので、
賢さを20以上に上げるのは難しくない。レベルの上限は7。

B2の北の宝箱は人食い箱だ。

B3に溶岩に囲まれた階段があるが、階段を下りると回復の泉がある。

ボスは、溶岩原人3匹だ。
HPが高く、火炎の息を吐くが、防御力・すばやさが低く、ムダ行動をする。
戦うパーティは、主人公・ホイミン・クックルにする。
主人公は、スカラで防御力を上げて物理攻撃
ホイミンは、物理攻撃をし、仲間のHPが減ったらベホイミ
クックルは、マヌーサ・メダパニを使う。

溶岩原人を倒して炎のリングを入手すると、ルドマンに船を借りることができる。
海には、プクプク・オクトリーチ・マーマン・シードック・玉手貝が出現する。
オクトリーチは、不思議な踊りでMPを減らす。
防御力・すばやさが低いので、早めに倒す。
マーマンは、攻撃力が高く、ルカニを使う。
シードックは、HPが高く、斬りつけることがある。
玉手貝は、甘い息を吐く。防御力が高く、攻撃呪文が通用しないが、
HPが低く、ルカナンが確実に効く。

山奥の村 主人公20
スラリン18 ブラウン19 ロッキー7 ジュエル3 ホイミン17 イエッタ15 クックル14
ビアンカが仲間に加わる。
よろず屋にある右の壺は悪魔の壺だ。
攻撃力が低いが、HP・回避率が高く、痛恨の一撃を出し、ザキを使う。
攻撃呪文が効きにくいが、ルカナンは有効。
小さなメダルを高確率で落とす。

滝の洞窟 主人公20
ビアンカ10 スラリン18 ブラウン19 ロッキー7 ジュエル4 ホイミン17 イエッタ15
ボス戦・難しいトラップはないので、難易度が低い。
敵は、メタルスライム・プチイール・蛇こうもり・ランスアーミー・べロゴン・
踊る宝石・マドルーパー・オクトリーチ・マーマンなどが出現する。

ガスタンゴは、HPが高く、毒の息を吐くが、すばやさが低い。
オークは、攻撃力が高く、呪文を使わない。

滝の洞窟で水のリングを入手すると
結婚相手はビアンカかフローラか選択するイベントがある。
ビアンカを選ぶ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドラクエ5(SF) その5(魔物のすみか) [ドラクエ]

ラーの鏡を入手すると、偽太閤の正体を暴くことができる。
偽太閤は、攻撃力・防御力は高くないが、
笑い袋を呼ぶ→火の息→気合いため→火炎の息→攻撃→がいこつ兵を呼ぶ
の順に行動するので、
火炎の息のターンは防御し、笑い袋を呼んだら早めに倒す。
がいこつ兵が画面上に2体いると、笑い袋を呼べなくなりムダ行動をするので、
がいこつ兵は放置する。

偽太閤は、主人公・ヘンリー・ホイミンの3人で戦う。
主人公 LV16 HP124 力52 守17 早39 MP49 賢35 運12
ヘンリー LV15 HP100 力47 守22 早36 MP58 賢36 運30
ホイミン LV13 HP101 力45 守42 早61 MP45 賢20 運58
作戦は命令させろにする。
命令させろ以外の作戦にすると、火炎の息のターンに防御しないことがある。

偽太閤を倒すとヘンリーがパーティから抜ける。
ビスタ港にある船に乗ることができる。

ポートセルミ
マジックシールド・鋼のヨロイ・カメのこうらを購入できる。

カボチ地方には、ビッグアイ・エンプーサ・
メタルライダー・デスパロット・モーザ・ミステリドールが出現する。
メタルライダーは、HPが低いが、防御力が高くベホイミを使う。
ニフラムが低確率だが効く。
デスパロットは、すばやさが高くマヒ攻撃をするが、
HP・攻撃力・防御力が低く、ニフラム・ルカナンが効果ある。
モーザは、バギを使うが、すばやさが低い。
ミステリドールは、状態異常の呪文を使うが、攻撃力が低い。
HP・防御力が高いので、ルカナンを使って早めに倒す。ゴールドが多い。

カボチ 主人公17
スライム15 ブラウン14 スミス13 ピエール13 ホイミン14 イエッタ4 クックル5
力の種を1個・小さなメダルを2個入手できる。

魔物のすみかには
メタルスライム・魔法使い・ビッグアイ・エビルプラント・メタルライダー・
デスパロット・ミステリドール・突撃兵・デススパーク・ドロヌーバ・
ビッグスロースが出現する。

突撃兵は、攻撃力・すばやさが高く、呪文を使わない。
デススパークは、HPが低いが、すばやさが高くベギラマを使う。
ドロヌーバは、HPが高く、仲間を呼ぶが、すばやさが低く、呪文を使わない。
ビッグスロースは、攻撃力が高く、スクルトを使うが、すばやさが低めだ。

ドロヌーバは命の木の実
ビッグスロースは力の種
ミステリドールは守りの種
メタルスライムはすばやさの種を落とす。

B2の宝箱は人食い箱だ。
すばやさが低いがザキ・マホトラを使う。
メンバーをザキ系の耐性があるスミスに変えて戦うのも手だ。
倒すと高確率で小さなメダルを落とす。

魔物のすみかにいるキラーパンサーはHP・防御力が高く攻撃力が低い。
ビアンカのリボンを使うと仲間になる。

ルラフェン地方には、
お化けキノコ・キラーパンサー・リビングデッド・パペットマン・スモークグール
が出現する。
リビングデッドは、HPが高いが、防御力・すばやさが低く、何もしないことがある。
スモールグールは、すばやさ・回避率が高く、仲間を呼ぶ。ニフラムが有効。

ルラフェン 主人公17
チロル16 スラリン16 ブラウン15 ピエール14 ホイミン14 イエッタ6 クックル7
煙を出している家がベネットの家だ。
ベネットにはなすと、ルーラ習得に必要なルラムーン草を探すことになる。
夜にルラフェンから西へ海岸ぞいに進むと、光る茂みがある。
しらべると、ルラムーン草を入手できる。

オラクルベリーにあるオラクル屋で1000ゴールド払うと旅人の地図を入手できる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その6(氷の塔) [新桃太郎伝説]

雪原では、黒鬼・白虎・川猪・不知火・なまはげ・銀ギツネ・雪女が出現する。
黒鬼は、攻撃力が高く、マヒ攻撃をする。体力が低く、稲妻・小波が有効。
白虎は、体力・攻撃力が高く、逃げてもしつこく追いかけるが、防御力が低めだ。
川猪は、体力・攻撃力が高く、痛恨の一撃を繰り出す。
雪女は、吹雪・細雪・夢見の術を使う。

寝太郎の村 桃太郎17段 金太郎18段 浦島17段
村に着いたら橋にいる寝太郎に話しかける。

寝太郎の村の北西の半島にでか太郎の庵がある。かぎなわを入手する。

浮遊仙人の庵から南に1歩 東に26歩の場所をしらべると
体の数・技の数が回復する。

浮遊仙人の修行は、浮遊仙人に勝つことだ。
浮遊仙人は、毎ターン物理攻撃と同時にすばやさを上げる。
浮いているので、回避率が高いのも特徴だ。
攻撃力は高くないので、体力が少なくなったら早めに回復して戦う。

氷の塔 桃太郎17段 金太郎18段 浦島17段 銀次15段
氷の塔に入ると銀次がパーティに加わる。

氷の塔には、氷鬼・はちずまびんが出現する。
氷の鬼は、すばやさが高く、吹雪・細雪を使う。
体力・防御力が低く、稲妻・小波が有効。

2階の中央にある4本柱の右上の柱の1歩左をしらべると
胴のまさかりを入手できる。

最上階にたどり着くと、
獄卒×4→首なし鬼×2→なまはげ×4→氷の鬼×4→黒鬼×4の連戦があるので、
絶好調になってから挑む。
3戦目は、なまはげを1匹残し、体力を回復してからとどめを刺す。
氷の鬼×4・黒鬼×4は強敵なので、早めに倒す。

黒鬼×4を倒すと、夜叉と戦う。戦闘が始まったら、
桃太郎はキジにきびだんご、金太郎は張り手、浦島は守りの術、
銀次は元気の玉を使って回復をする。
その後、犬・サルにもきびだんごを与える。
体力が半分になると、流れ星を使うので、
体力が半分近くなったら、攻撃をお供に任せ、全員防御をする。

夜叉に勝つと、夜叉は改心し仲間になる。銀次はパーティから外れる。
夜叉は、すばやさが高いが、体力が低い。
術は、流れ星・倍力・料理を使う。
料理の術は、術の数を8消費して、おにぎりを作る術だが、
金丹・千金丹と比較すると燃費が悪く、
回復量が15ポイントと少ないので、戦闘中は使えない。
流れ星は、敵全部に大ダメージを与える技だが、最大技の数の30%と多い。
技の数を863以上にすると、
消費する技の数が少なくなり、連発できるようになる晩成型のキャラだ。
流れ星を連発する攻撃要員として使う。
ろっかく・流れ星は、863~865にすると消費量が0になる。
技の数を999にすると、消費する技の数は40になる。
技の数は、希望の都に売っている虎信で上げる。

氷の塔クリア後は氷の塔に入れないが、
からくり村で桃太郎城を改造してから、
氷の塔があった場所に桃太郎城で降下し、城から出て入り、操縦部屋に入ると、
画面が真っ暗になるが、夜叉姫のテーマを聞くことができる。一歩歩くと外に出る。

桃太郎19段 金太郎19段 浦島18段 夜叉10段
寝太郎の村にある橋を渡ると、アジャセ王子が登場し戦闘になる。
ろっかくが効かないが、7ターン経過するとアジャセ王子は戦うをやめるので、
玄武の刀を使って防御力を上げたら、ひたすら防御し、
体力がなくなったら金丹を使う。

寝太郎の村東の北西の家の入口から西に6歩 北に4歩の場所をしらべると
朝凪のモリが手に入る。

寝太郎の村東で、物々交換のイベントがある。
おにぎりとほおずきの交換から始まり、
飴細工→下駄→シャボン玉→打ち出の小槌の順番で交換できる。
交換する相手は、寝太郎の村の住民がほとんどだが、
下駄とシャボン玉の交換だけは、微笑みの村で行う。
打ち出の小槌と交換すると、物々交換のイベントが発生しなくなる。
打ち出の小槌は神仙郷で購入できるので、ここで入手しなくてもいい。
飴細工は使うと体力が70回復するので、交換する。使ってなくなっても、
寝太郎の村東で打ち出の小槌を入手しなければ、再び入手できる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

RPGツクール2 その3(主人公キャラ・マップ) [RPGツクール]

フィールド.jpg
RPGの作成は、主人公キャラの設定からするのがおすすめだ。

設定できるステータスは、体力・力・すばやさ・賢さ・運のよさだ。
99までの数値を設定することができる。
HPの初期値は、設定した値+30
体力・防御力・力の初期値は、設定した値+10
すばやさ・賢さ・運のよさ初期値は、設定した値+0になる。

レベルアップをすると、設定した数値の分ステータスが上昇するが、
ゲームのバランスを取りたい人は、
体力・力・賢さ・運のよさを1ケタに設定するのがおすすめだ。

主人公キャラのHP・防御力は、体力に比例して上がるため、
体力が高いキャラは、
レベルが上がると、物理攻撃よりも呪文のダメージが大きくなり、
敵キャラのHPは、9999までしか設定できない。

呪文の消費MPは2ケタまでしか設定できない。

運のよさは、敵が宝箱を落とす確率に影響する。宝箱を落とす確率は、
敵キャラの設定で設定した宝箱出現率+
戦闘終了時点で生きている主人公キャラの運のよさの平均値÷100なので、
レベルが高いと敵が宝箱を落としやすく、レベルが低いと落としにくい仕様だ。

初期装備・初期レベル・習得する呪文のレベル・
初期パーティ・所持金・初期位置を設定できるが
呪文の耐性・レベルアップに必要な経験値の設定をできないため
主人公キャラの個性を付けにくい。

主人公キャラは12人設定でき、名前は5文字まで入力することができるが、
グラフィックが透明のイベント用の主人公キャラを用意するのがおすすめだ。

マップは300画面作れる。
マップのタイプは石・木・外・土・氷があり、1つのマップで16画面作れる。

Rボタンを押すと、下地を選ぶことができ、
歩ける地形の場合は、下地も歩くことができる。
下地を歩くと、マップによっては、
ダンジョンマップで設定した敵が出現するというバグがあるが、
セーブデータに影響はない。

フィールドマップの素材は184種類あり、その中から自由に作ることができる。
フィールドマップを作っても、イベントの容量が減ることはない。

イベントでセーブポイントを作成しなくても
フィールドマップでセーブできるが
海ではセーブできない。

フィールドマップを作ったら、乗り物の設定をする。
陸の乗り物は、乗ると敵が出現しなくなり、
町城村のグラフィックを素通りできるが、木・立て札は素通りできない。

乗り物を呼ぶアイテムを設定できるが
空の乗り物を設定しないと陸・海の乗り物を呼べないことがあるので
空の乗り物を利用しない場合は
空の乗り物を岩山などの主人公が移動できない場所に設置するといい。

BGMはツクール2に用意されている30曲の中から選ぶ。
ダンジョン(石・木・外・土・氷)・戦闘シーン・フィールド・乗り物
のBGMを設定できる。

音楽ツクール かなでーる



音楽を作曲できるスーパーファミコンのソフト。
ターボファイル・メモリーパックで保存できる。
メモリーパックがあれば、作った楽曲をツクール2で使うことができる
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム