SSブログ

テニスはマリオの裏技に使うコトで有名なゲーム [マリオ]

マリオ・カービィなどのアクションゲームが多い任天堂のゲーム。
今回は任天堂のファミコンでプレイできるテニスの考察をする。

テニスは1985年に発売したスーマリ1よりはやく発売したゲームだが
スーマリ1のアンダーカバーの裏技で使う人が多かったカセットだ。

スーマリ1のカセット・ファミコン本体だけでプレイできるステージは1-1~8-1・-1だ。
1-2の地上に通じる土管の真上にあるブロックの右から2つ目・3つ目のブロックを壊し
土管の上に半歩ずれて立ち大きく右にジャンプし
残った右のブロックに引っかかり左の土管に入れば
-1面をプレイできる。

テニスのカセット・ファミリーベーシックを使えば
アンダーカバーの裏技を使える。

テニスのカセットを使うやり方は
1 スーマリ1のカセットを差しプレイする
2 電源を切らずにスーマリ1のカセットを抜く
3 テニスのソフトを差してリセットを押す
4 テニスを少しプレイする
5 電源を切らずにテニスのカセットを抜く
6 スーマリ1のカセットを差しリセットを押す
7 Aボタンを押しながらスタートを押してコンティニューの裏技を使う
だが、ファミコンのカセット・本体を壊す危険が高い。

ファミリーベーシックを使うやり方は
1 ファミリーベーシックを起動してBASICを選ぶ
2 以下のコードを入力する
10 FOR I=&H7D3 TO &H7DC:POKE I,0:NEXT
20 POKE &H7FF,&HA5
30 INPUT "WORLD=";W
40 POKE &H7FD,W+255AND255
3 キーボードのF8キーを押す
4 WORLD=?と表示されるので、プレイしたいワールドを入力する。
5 OKの文字が出たら電源を切らずにファミリーベーシックのカセットを抜く
6 スーマリ1のカセットを差してリセットを押す
7 Aボタンを押しながらスタートを押してコンティニューの裏技を使う

アンダーカバーのステージは、
空中のゲッソー
水中のノコノコ・?ブロックが登場する。
マリオ2をやった人ならご存じだが、
空中のゲッソーは踏むコトができ、倒すと1000点獲得できる。
水中では、ノコノコなどの地上では踏める敵も踏めない。
?ブロックは、水中では叩けない。

?ブロックがある空中ステージもあるが、
フリーズという不具合が発生するステージが多く、
スタート直後に落下するため、クリアできないステージもある。

スーマリ2の9-1は、8-4をワープしないでクリアすればプレイできるステージだが、
スーマリ1の9-1は6-1の水中面 9-2は6-4の水中面だ。

余談だが、FF7に、サガフロワープという裏技がある。
サガフロンティアのディスクを利用したバグ技で、
やり方が、スーマリ1+テニスの裏技に似ている。
成功すると、エアリスを生存させるコトができる。

テニスゲームとしてプレイする場合の操作方法は、
十字ボタンでプレイヤーを操作し、
Aボタンで通常のショット Bボタンでロングショットを打つ。
弾の軌道は、Aボタン・Bボタンで変えるコトができる。
テニスは、操作するボタンは3つだが、難易度が比較的低い。

スーパーマリオブラザーズ



マリオ1です。

テニス



テニスです。

Nintendo(任天堂) ファミリーコンピューター専用 FAMILY BASIC ファミリーベーシック HVC-007 HVC-BS



ファミリーベーシックです。

マリオ2(GBA) レビュー
マリオ3 レビュー
マリオ4 レビュー
マリオ1(ファミコン) レビュー
VSスーパーマリオブラザーズ
ファミコンコントローラー レビュー
マリオランド レビュー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

RPGツクール2 その2(サンプルゲーム) [RPGツクール]

スーパーファミコンでプレイできるRPGツクール2。
今回はサンプルゲームの考察をする。

主人公は、勉強嫌いな高校生のだんきちだ。
体力・力が低いが、すばやさ・運の良さが高く、回復・移動の呪文を使う。
ズビズバ高校でRPGツクール2を入手したため、
ツクール学園にムリヤリ入学させられる。

ゴリサクは、グラフィックは忍者で、腕力が強い。
賢さは低いが、レベルが上がると強力な攻撃魔法を習得する。
ヌポノスケは、打たれ強くヌポが口グセだが、すばやさ・賢さ・運のよさが低い。能力値を上げる呪文を使う。
タクヤは、だんきちのライバルでナルシストだ。
状態異常の呪文を使うが、状態異常が通用しない敵もいる。

敵が出現するダンジョンの数は4つと少ないが、
ギャグ要素が多く、コンパス・三角定規・鉛筆を武器にして戦う。
猫はセーブポイントして登場するが、猫がジャマで通れない場所もある。
難易度は低い。

ズビズバ高校でツクール2を入手したら、
家に帰る前にレベル上げをするのがおすすめだ。
学園地下に出現するゾンビラー・ミイラン・さまよい人は、
能力値が高く、ムダ行動がなく、経験値が低いので、レベルが低いと苦戦する。
だんきちの村の南西には、ビービー・カラス天狗が出現する。
ムダ行動が多いため倒しやすく、経験値が多い。

忍者は、すばやさが高いが、HPが低く、経験値が高い。
ザンギリ刀を高確率で落とすが、呪われるので装備しない方がいい。

学園地下では、桃栗センセと戦うことになる。
元気マンを使い自分の体力を回復するが、防御力が低く、物理攻撃が有効だ。

井戸の中で入手できるアイテムは、どれも非売品だ。
半魚人のグラフィックをしたギギが強敵だ。
攻撃力が高く、猫パンチを使う。
南東にあるアイテムを入手してからチサトにはなすと、
ヌポノスケがパーティから外れ、井戸の中に入れなくなる。

井戸の中をクリアすると、タクヤがパーティに加わり、
ツクール学園を出て、ヤイキキビーチに行くことができる。
ヤイキキビーチのモンスターは、
井戸の中のモンスターよりも倍以上の経験値がある。

ヤイキキビーチでは、ギブミー男と戦うことができ、
大学イモ・フジツボの指輪を入手できる。
ギブミー男は、HPが高い戦士系の敵で、
防御力・すばやさが低く、遅くなれを使うことがある。
大学イモは、MPを全回復するアイテムだが、
馬太郎という馬と交換することができる。
馬太郎は、敵に会わずに移動することができる便利な乗り物だ。
フジツボの指輪は、貴重なすばやさが上がるアイテムで、非売品だ。

死神の薬は、ハラポンを最後に倒すと、10%の確率で落とす。
ハラポンはHPが高いが、防御力・すばやさが低く、攻撃を外すことがあるので、
苦戦する敵じゃない。

悪魔の森には、個性的な敵が多い。
ハラポン・ムカつくガキ・いいものが出現する。
ムカつくガキは、HPが低いが、すばやさが高く2回行動をする。
痛恨の一撃を高確率で繰り出し、
猫パンチを使ったターンに逃げることもある。
このゲームの呪文は、物理攻撃よりもダメージが大きいので、
レベルが高くても油断ができない敵だ。
いいものは、宝箱のグラフィックをしたモンスターで、
HP・攻撃力が低いが、防御力が9999あるため、
物理攻撃で1ポイントずつしかダメージを与えることができない。
ムカつくガキ・いいものは、呪文が全く効かないため倒しにくい敵だが、
最後に倒すと、子供パンチを落とすことがある。
だんきちが装備できる最強の武器だ。

船での移動中は、セーブすることができない。
海に出現するモンスターは、カニボコが強敵だ。
HP・すばやさが低いが、防御力が高い。

ラストダンジョンのタマヨ洞窟に、チサトが捕らわれている。
防御力を上げるライオンマン・2回行動をするナイフ使い・
回復呪文を使うエンジェル・多彩な呪文を使う占い師が出現する。
ナイフ使いは攻撃力も高いので、特に注意したい。

タマヨばばあは、2回行動をし、馬波キック・雷オヤジ・火炎ベイベーを使う。
HP・防御力も高いため、まともに戦うと強敵だが、チャック攻撃が効く。

松本は、HP・攻撃力が高く、2回攻撃をする。
状態異常の呪文は全く効かないので、
ヌポノスケの呪文で攻撃力・防御力を強化して戦う。
攻撃呪文は、原宿ビームが有効だ。

タマヨばばあ・松本を倒すと、チサトを助けることができる。
カードを5枚そろえると、ラスボスである園長センセと戦うことができる。
園長センセは、HP・攻撃力が高く、痛恨の一撃を高確率で出し、
2回行動をし、回復呪文・強力な攻撃呪文を使う。
ほとんどの呪文が効かないが、防御力が低いので、物理攻撃が有効だ。
ちなみに、経験値・ゴールドはない。

サンプルゲームはゲームの作り方をわかりやすく表現しているので
楽しみながらRPGの作り方を学ぶことができる。
ゲームを作る前にプレイするのがおすすめだ。

RPGツクール2公式ガイドブック〈実践編〉 (ファミ通)



実用イベントサンプル集だけじゃなく、
サンプルゲームの製作日記も掲載した本
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

新桃太郎伝説 その3(足柄山) [新桃太郎伝説]

金太郎の村周辺には、虎・カラス・もまが出現する。
虎は、防御力が低いが、逃げてもどこまでも追いかけるしつこいヤツだ。
カラス・もまは、飛行しているので回避率が高いが、体力が低く稲妻が効く。

金太郎の村 桃太郎11段 銀次10段。
銀次がいるので仲間にする。
夜店は足柄山クリア前も利用できる。夜店がある場所で話せばいい。

桃カルトクイズでは、60点で封印の玉 100点でびっくり玉が手に入る。
びっくり玉は1~攻撃力のダメージを与えるので、防御力が高い敵に有効だ。
クイズの難易度は高くなく、びっくり玉は525両と高く売れるので、
金もうけに利用できる。
的当てでは、半分の玉・雪のおにぎりを入手できる。

半分の玉は、敵1匹の体力を半分に減らす。
夜叉・阿修羅・風神・雷神・ましら・伐折羅王・三千世界・けんね翁・奪衣婆・
山婆・ろっかく仙人・臥龍・伏龍・金創仙人・カルラ・竜燈鬼
などのボスにも有効だ。効きめがなかったと表示されるが、実際は効果がある。

毒消し仙人の庵は、金太郎の村の北東
ろっかくの里は、金太郎の村の南西にある。
毒消し仙人の修行は簡単だが、
ろっかく仙人の修行は、ろっかく仙人に勝つことだ。
ろっかく仙人はすばやさが低めだが、
50ポイント前後のダメージを与えるろっかくの術を使う。
ろっかくは3回しか使わないので、
それまでは50以上の体力をキープし、体力がなくなったら金丹で早めに回復する。

ろっかくの里の北にある山に囲まれた場所に回復ポイントがある。

鬼よけ仙人の庵周辺には、猪・牛鬼・ノヅチが出現する。
猪は、体力・攻撃力が高く、痛恨の一撃を繰り出す。
牛鬼は、体力・すばやさが低く特殊攻撃をしないが、
防御力が高いので、稲妻で倒す。
ノヅチは、道具袋が開かなくなる呪いをかける。

鬼よけ仙人の修行は、敵に会わずに木までたどり着くことだ。
緑の木のマスは、敵に会いやすい。
なるべく敵が出現しにくい茶色い土のマスを歩くのがコツだ。
鬼よけは、しばらくの間一度倒した敵パーティを出現させない。
ダンジョンでも効果がある。
金歩の玉を使ったら鬼よけを使い金稼ぎするという手もある。

すずめのお宿2周辺には、カラス天狗・狼が出現する。
カラス天狗は、天候を日照りにし、回避率が高い。
金太郎・浦島・銀次は日照りに弱いので、
天候が日照りになると苦戦を強いられる。稲妻で早めに倒す。

すずめのお宿2では竹の胴を購入できる。

天の仙人の塔の周辺に出現する敵は強敵が多いので、鬼よけを使って移動する。
うるまんと・死霊・首なし鬼・あんみょう・木の葉天狗が出現する。
うるまんとは、体力・攻撃力が高く、
自分の体力を削って痛恨の一撃を繰り出す。防御力は低い。
死霊は、防御力・すばやさが高いが、体力が低く攻撃をしない。
他の敵と一緒に登場した時にこの敵を先に倒すと、他の敵が逃げる。
首なし鬼の物理攻撃は特殊で、防御力に関係なく1~48のダメージを与える。
あんみょうは、体力が低いが、マヒ攻撃をし、すばやい。
木の葉天狗は、すばやさ・回避率が高く、こちらの並び順を変える。
死霊・木の葉天狗は、空を飛んでいるため回避率が高いが、稲妻が効果的だ。

天の仙人の塔から北に7歩西に5歩の所に地蔵がいるので
セーブをして天女の羽衣を買う。

天の仙人の修行は、投げた巻物を拾い仙人に渡すことだ。
天の羽衣を使って旅立ちの村にワープしたら、
左の狛犬の1歩左をしらべて巻物を入手する。
巻物を入手したら、羽衣を使う。

足柄山では、阿鬼・獄卒・金トカゲが出現する。
阿鬼は、金丹を使う。
獄卒は、倍力を使う。
獄卒から鬼の笛を盗む。使うと敵を呼ぶアイテムだが、経験値稼ぎに役に立つ。
金トカゲは、体力・防御力・すばやさが高いが、攻撃力が低い。
体力が半分以下になると、尻尾を切って逃げる。
金トカゲの尻尾は、300両で売れる。

洞窟の奥にいる金太郎にはなすと仲間に加わるが、
ダイダ王子との戦闘がある。ダイダ王子はすぐ戦闘をやめるので、全員防御する。

ダイダ王子との戦闘が終わると、
赤鬼×4→青鬼×4→馬鬼×2・雷鬼×2→獄卒・赤鬼×2・青鬼×2の連戦がある。
金太郎はまだレベルが低いので、防御する。
獄卒・赤鬼×2・青鬼×2の戦闘は、まず獄卒を先制攻撃して倒し、
全滅させる前に赤鬼を残し、全員の体力を回復してから、赤鬼にとどめを刺す。

金太郎が戦闘不能にならなかったら、6段に上がり張り手を習得する。
竜燈鬼は、防御力・すばやさが低めだが、2回行動をするボスだ。
桃太郎は、キジにきびだんごを与える。
金太郎は、張り手を使ったら、後は防御する。
竜燈鬼を倒すと、銀次が仲間から外れる。

金太郎の村にある南東にある階段を何度も上り下りすると、
隠しボスである悪杖が登場する。
すばやさは低めだが、攻撃力・防御力が高い。
桃太郎はキジにきびだんごを与え、金太郎は張り手を使う。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

ロックマン3 その1 [ロックマン]

ロックマン3は、ロックマンシリーズで1ばん最初にプレイしたゲームだ。

E缶を9個ストックでき、ラッシュを自由に動かすコトができるから、難易度が低い。
パスワードを赤A-6と入力すると、E缶を9個持ってスタートできる。

ファミコン版は、2コンを使った裏技がある。
2コンの右を押すと、ハイジャンプでき穴に落ちても死なない。
穴の底でうろうろしてライフをゼロにすると、無敵になる。

このゲームはステージ数が多いことろがよかった。

スネーク→ジェミニ→ニードル→スパーク→マグネット→ハード→タップ→シャドー
の順でプレイする。

スネークマンステージは、
前半は中ボスが2体登場し、後半は煙突から出る雲に乗って移動するステージだ。
スネークマンは動きがワンパターンなので、特殊武器なしでも簡単に倒せる。

ジェミニマンステージは、
ステージの途中でポールの卵が道をふさいでいる。
ポールを倒し続けて1UPを稼ぐのもいい。

ニードルマンステージは、
難しいトラップがないが、ボスが強い。
ニードルマンはジェミニレザーが弱点武器だ。

スパークマンステージは、
ニードルマンを倒してからプレイすると楽なステージだ。
ニードルマンを倒すとラッシュジェットが手に入るので、
エレクトリックガビョール・即死トラップ地帯を簡単にクリアできる。
ボスはニードルキャノンが有効だ。

マグネットマンステージは、ブルースが登場する。
ロックマン3で初登場のキャラだ。
ジャンプしながら弾を撃つが、ジャンプしなければ、弾に当たるコトがない。
攻撃力が低く、スライディングでくぐれば回避できるので、簡単に勝てる。
後半は、出現したり消えたりするブロックがある。

ハードマンステージは、
難しいトラップは少ないが、強敵が多い。
ハブスビィ・モンキング・ブルース・ビッキーが登場する。
ハブスビィは、出現したらちょっともどって画面をスクロールするといなくなる。
モンキング・ビッキーは、スパークショックがあれば、使って動きを止めるのがおすすめだ。

タップマンステージは、
前半はタマが2体登場し、後半はコマに乗って移動する。
タップマンは、防御力が低くジャンプをしないので、楽に勝てる敵だ。

シャドーマンステージは、
前半はブルース・ウォーキングボム・ホログラン
後半はパラシューが登場する。
シャドーマンは、ロックマンシリーズでも1・2を争う強敵だ。
3回(戦闘開始直後は2回)ジャンプをした後、スライディングをする。
スライディングをしたらジャンプすればいいが、
シャドーブレードを投げるコトがあるので、シャドーマンの攻撃を全部回避するのは難しい。
タップスピンを入手してから挑むのがおすすめだ。

ロックマン3




ロックマン3 レビュー
ロックマン2 レビュー
ロックマンワールド3 レビュー
ロックマンワールド3池原しげと レビュー
ロックマンメガワールド レビュー
ロックマンメガワールド必勝攻略本 レビュー
ロックマン7 レビュー
ロックマン7サウンドトラック レビュー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ドラクエ5(SF) その2(レヌール城・氷の館) [ドラクエ]

アルカパ レベル4
ビアンカがパーティに加わる。
力が低めだが、すばやさ・MP・賢さ・運のよさが高く、
攻撃呪文を使う魔法使いタイプだ。
武器屋では、複数の敵を攻撃できるブーメラン・いばらのムチを売っている。

毒消し草を買ってアルカパの北西にあるレヌール城に向かう。
レヌール城周辺ではベビーパンサーが出現することがある。
物理攻撃だけだが攻撃力が高い。メラが効果的。

レヌール城 主人公5 ビアンカ5
仕掛けが多く、ボス戦がある。
1Fの扉は、外側からは開かないが、内部から開けることができる。
1Fの扉を開けてから城の宿屋に泊まり、アルカパにもどってセーブする。

敵は、ドラキー・首長イタチ・バブルスライム・大ネズミ・スカルサーペント・
ナイトウイプス・ゴースト・お化けキャンドルが出現する。
首長イタチは、甘い息で眠らせる。
バブルスライムは、毒攻撃をするので、メラを使って早めに倒す。
大ネズミは、すぐ逃げるが、金は比較的多い。メラが効果的。
ゴーストは、物理攻撃しかしない。攻撃力が低く、すばやさが高い。
お化けキャンドルは、攻撃力が高くメラを使う攻撃的な敵だ。

動く石像は、すばやさが低く何もしないことがあるが、
攻撃力が高く痛恨の一撃を出すことがある。メラ・マヌーサが有効。

親分ゴーストは、HPが高く、メラ・ギラ・ルカニを使う。マヌーサが有効。

親分ゴーストを倒しアルカパにもどると、
ビアンカがパーティから抜け、ベビーパンサーがパーティに加わるので、
ビアンカが抜ける前にアイテムを主人公に渡す。

キラーパンサーは、呪文を使わない武闘家タイプだ。
すばやさが高いが、賢さが低く、戦闘中に命令を聞かないことが多い。
名前はチロルにする。

妖精の村 レベル7
ベラがパーティに加わる。すばやさ・MPが高い。
身の守り・賢さ・運のよさが低いが、戦闘中に命令を無視することはない。

妖精の村周辺には
バブルスライム・ホイミスライム・ガップリン・土わらし・マッドプラント
が出現する。

ドワーフの洞窟 主人公7 チロル3 ベラ7
難しいトラップがないので難易度が低い。
大木槌・ナイトウイプス・カップリン・土わらし・
ラーバキング・スピニー・メラリザード・スカンカーが出現する。
ラーバキングは、HPが高いが、すばやさが低く寝ていることが多い。
マヌーサ・ルカナンが確実に効く。
スピニーは、弾け飛んで自爆する。防御力が高いが、ギラがよく効く。

氷の館周辺に出現するサボテンボールは防御力が低いが
威力2倍の舞い上がる攻撃は強力だ。

氷の館 主人公8 チロル4 ベラ7
1歩進むと4キャラ分滑る床・ボスの連戦があるので、難易度が高い。

ドラキーマは、すばやさが低いが、ホイミ・ラリホーを使う。
魔法使いは、スクルト・ヒャド・マホトーンを使う。
HP・防御力が低いが、回避率が高い。ルカナンが確実に効く。
アルミラージは、すばやさが高く、気合いをためて突進する。
カパーラナーガは、攻撃力・防御力が高く冷たい息を吐くが、HPは低い。

ザイルは、ホイミ・マホトラを使うので、早く倒したい敵だが、
すばやさが高く、ベラでも先制できないことが多い。
HPは低いので、ルカナンで防御力を下げて、物理攻撃で倒す。

雪の女王は、すばやさが低いが、HP・攻撃力・防御力が高く、
攻撃→冷たい息→攻撃→ヒャド→ホイミ→気合いための順に行動するので、
冷たい息のターンは防御し、マヌーサで命中率 ルカナンで防御力を下げて倒す。
氷の館をクリアすると、ベラがパーティから抜ける。

ラインハット 主人公9 チロル6
鉄の杖・鉄のつめ・チェーンクロス・鉄のタテ・
青銅のヨロイ・鉄のヨロイ・毛皮のマント・鉄カブトを購入できる。

古代の遺跡 主人公10 チロル8
複雑で立体感があるダンジョン。
敵は、ホイミスライム・ブラウニー・カバーラナーガ・ベビーニュート・
スライムナイト・笑い袋・がいこつ兵・ダークアイ・土偶戦士が出現する。
ブラウニーは、すばやさが低いが、
体力が高く、力をためてからの痛恨の一撃は強力。
スライムナイトは、痛恨の一撃を出し、ホイミ・マホトラを使う強敵。
笑い袋は、すばやさが高く、ラリホー・メダパニ・マホトーンを使い、
ホイミスライムを呼ぶことがあるが、防御力が低い。ゴールドが比較的多い。
がいこつ兵は、物理攻撃中心の敵だが、防御力が高く、毒攻撃をすることがある。
ダークアイは、すばやさが高いが、攻撃力が低く、何もしないことがある。
まぶしい光を使われたら、バギを使って倒す。
土偶戦士は、HP・防御力が高く、スカラを使うが、攻撃力が低い。バギが効果的。

古代の遺跡のイベントで所持金が4分の1に減る。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム